FC2ブログ
05 * 2023/06 * 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
07/04
干すと増える栄養素もあります。
こんにちは。 相変わらず、予約投稿で失礼します。

料理は若いときから好きなのですが、現役時代とても出張が多かったので、乾物を良く利用します。 今も家族の人数減少に合わせ、野菜をたくさんは買い置きできないので、やはり重宝です。

20180630011230b0e.jpeg
大根はおろしで使うので、良く買います。 でもって、半端なところをなますにしたいなぁ、と思ってもニンジンの在庫がない、ことが過去によくあって。 そこで活躍するのが、この切り干しニンジン。 これだけ戻して、干しぶどうやナッツと和え、はちみつを足したドレッシングで、ニンジンサラダという手も。

20180630011238cbd.jpeg
これは、なにもない時に味噌汁の具で活躍する、乾燥ほうれん草。

20180630011234abf.jpeg
このタケノコは、まだ使ったことがないけれど、煮物や炒め物に、とラベルにあります。

20180630011245719.jpeg
レンコンも乾燥物は珍しいでしょう? こんにゃくときんぴらにするのが、私の定番です。

201806300112497f8.jpeg
しいたけは、急いで出汁を取りたい時には、このように切って乾燥してるあるのが重宝。 茶碗むしにちょっとだけ必要なときも、このままいけます。 是非、国産の原木栽培品を使いましょう。

201806300112452a3.jpeg
そして、一番今風な一品はこれ、パクチー。フォーのトッピングに、ちょっとだけ欲しいとき、本当に便利。

乾燥野菜は、封を切った残りの扱いが大切です。 真空にできる容器で保存しましょうね。




コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.