06/30 | ![]() |
キューピーさんの野菜芸術、第二弾。 |
こんにちは。 6月のうちに梅雨明けという、なにもかも前倒し感のある2018年。 気がつけばもう、折り返し点ですね。
しばし暑さを忘れられるよう、爽やかな野菜たちの表情で、この半年を締めましょう。

1月のカレンダーは、紫キャベツでした。

2月。 ラディッシュも、これだけまとまるとすごい存在感です。

3月は、アーティーチョーク。 これも、日本ではこんなに山盛りで売ってないですね。

4月のこれは、ビーツですね。 ボルシチに入れる、あの赤い大根ですよ。

5月は東洋野菜で、菜心となってますが、私はツァイタイという名前で覚えてます。

そして6月。 きれいですねぇ、色の濃いカリフラワー。 アントシアニンが豊富そうです。黄色いのは、日本でもこの頃よく見かける、ロマネスコ種ですね。
本当に、野菜は体に良いだけでなく、そのままでアートです。
しばし暑さを忘れられるよう、爽やかな野菜たちの表情で、この半年を締めましょう。

1月のカレンダーは、紫キャベツでした。

2月。 ラディッシュも、これだけまとまるとすごい存在感です。

3月は、アーティーチョーク。 これも、日本ではこんなに山盛りで売ってないですね。

4月のこれは、ビーツですね。 ボルシチに入れる、あの赤い大根ですよ。

5月は東洋野菜で、菜心となってますが、私はツァイタイという名前で覚えてます。

そして6月。 きれいですねぇ、色の濃いカリフラワー。 アントシアニンが豊富そうです。黄色いのは、日本でもこの頃よく見かける、ロマネスコ種ですね。
本当に、野菜は体に良いだけでなく、そのままでアートです。