FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
07/15
いよいよ、憧れのドゥブロヴニク!
こんにちはー。 皆さん、暑さに融けてませんかぁ? 私は今朝5時から洗濯を開始し、11時にはルーティンを一段落して、その後室内でゴロゴロして今に至ってます。

バルカン半島旅行から帰国して、今日で一週間。 今日の記事は私にとっての、旅のハイライトであった、アドリア海の真珠ドゥブロヴニクです。

20180715181525c8a.jpeg
20180715181630e0d.jpeg
ドゥブロヴニクの地名が耳慣れない方も、この風景には見覚えありませんか? 青の濃淡が美しいアドリア海に、せり出したオレンジ屋根の旧市街。魔女の宅急便の背景モデルにされた町、そしてもちろん世界文化遺産です。

201807151816334c8.jpeg
15〜16世紀に貿易で栄えた港町です。 強国相手に自治権を持ち続ける、高い外交手腕を発揮して繁栄したそうです。

20180715181633d4b.jpeg
ヨーロッパのバケーションシーズンに入り、大型客船も着岸。

20180715181635faf.jpeg
逆光ですが、波の穏やかな入り江で、カヌー教室をやってました。

20180715181524239.jpeg
午後からの街歩きに備えて、腹ごしらえ。 ガイドさんのお勧めに従って、まずはたっぷりの茹で手長海老。 身が甘くて、味が濃くて、美味しい!! ちょっと食べるのは面倒だけど、気にならない位美味しい。

20180715181521d25.jpeg
メインはこちらのパスタです。 何だと思います? なんと、黒っぽいのはトリュフ! はい、トリュフパスタを張り込んでしまいました。 うーん、思い出しただけで、あの香りが鼻を抜けていきますよぉ。

20180715181523108.jpeg
シメのデザートは、シンプルなカスタードプリンです。 ヨーロッパのプリン、硬すぎず柔らか過ぎず、また甘すぎずで、食べ易いんですよね。

さあて、いよいよ明日の記事はドゥブロヴニクの街並み観光後、一路帰国となります。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.