07/19 | ![]() |
熟睡には、適度なアルコールも悪くない。 |
こんばんは。 今日は目の調子がイマイチで、しばらくスクリーンを見るのを控えてました。 なんだかんだ、やっぱりこの暑さが体調に影響しているのではないか、と思います。 皆さんも、どうぞご自愛下さいね。
ということで、準備不足のため本日軽〜い記事でまいります。 家の酒蔵?に集まってきた、フルーティ系のお酒たちのご紹介。

大きめの電球みたいにコロンとした二つは、鳥取県米子市稲田本店さんからの蔵元直送で、白いのが梨のお酒、赤いのが赤しそのお酒。 ワインの赤白みたいにも見えますね。 アルコール度8度で、日本酒としては低め。オンザロックで、風味を楽しみながらいただきたいですね。
次の3本は、何かのポイントが貯まって交換した景品です。 うちに来てから少し時間が経ってますが、瓶がとても素敵なので、その辺に置いておくだけで、気の利いた装飾になるんです。


左上が、ゆず味のうたかた。 高知県産ゆず果汁が使われていて、、、、あれ、この記事書くために改めてラベル見たら、炭酸入りでしたぁ。 冷凍したら大変なところでした。。。
右上は、りんご味のうたかた。 青森県産りんご果汁入りです。 これも炭酸入りで爽やかそう!
3本目のが、普通の清酒に炭酸を入れたスパークリング日本酒。 この瓶が、特に素敵なんです。 ちなみにこの3本は大手月桂冠さんのお品で、アルコール度は5パーセントです。
こういう爽やか系のドリンクで、上手く食欲アップしたり、快眠に結びつけたりの工夫も取り入れていきましょう。
ということで、準備不足のため本日軽〜い記事でまいります。 家の酒蔵?に集まってきた、フルーティ系のお酒たちのご紹介。


大きめの電球みたいにコロンとした二つは、鳥取県米子市稲田本店さんからの蔵元直送で、白いのが梨のお酒、赤いのが赤しそのお酒。 ワインの赤白みたいにも見えますね。 アルコール度8度で、日本酒としては低め。オンザロックで、風味を楽しみながらいただきたいですね。
次の3本は、何かのポイントが貯まって交換した景品です。 うちに来てから少し時間が経ってますが、瓶がとても素敵なので、その辺に置いておくだけで、気の利いた装飾になるんです。



左上が、ゆず味のうたかた。 高知県産ゆず果汁が使われていて、、、、あれ、この記事書くために改めてラベル見たら、炭酸入りでしたぁ。 冷凍したら大変なところでした。。。
右上は、りんご味のうたかた。 青森県産りんご果汁入りです。 これも炭酸入りで爽やかそう!
3本目のが、普通の清酒に炭酸を入れたスパークリング日本酒。 この瓶が、特に素敵なんです。 ちなみにこの3本は大手月桂冠さんのお品で、アルコール度は5パーセントです。
こういう爽やか系のドリンクで、上手く食欲アップしたり、快眠に結びつけたりの工夫も取り入れていきましょう。