FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
07/22
古九谷のお皿に挑戦!
猛暑の続くなか、一昨日が丑の日でしたねぇ。 遅ればせながら、本日うなぎ頂きましたぁ! と、その模様は明日ご披露しますね。

本日は、食器大好きな私が、超ドキドキしながらトライしてきた、古九谷焼きの上絵付け体験の模様をお伝えします。皆さん、古九谷焼きは見たことありますよね。 緑を多く使って、黄色や青色が鮮やかなあれです。

先ず、原画を鉛筆でトレースします。 が、羽の線など細かいところは、トレースしきれないので、後からフリーハンドで書き足すということで、大きな輪郭だけです。
20180720023956655.jpeg

次にトレースをお皿に乗せ、カーボン紙を挟んで今度はボールペンで、写していきます。
20180720023950aa9.jpeg

こんな感じにできました。
20180720023945bce.jpeg

ここからが本番です。 さっきのカーボンは焼くと消え、ここからの墨書きと絵の具の着色がお皿に定着します。
20180720023950af8.jpeg

墨書きを終えたところ。
201807200239548a1.jpeg

上絵の具は、七宝焼きのようにガラス質で、粉の時と焼き上がりの色が全然違います。写真で茶色絵の具のところが、焼くと緑になり、白絵の具のところが紫になる、そうです。。。
20180720023956add.jpeg

果たして、1月後どんな姿で焼き上がってくるでしょうか!? いずれにしても、とても楽しい学ぶことの多いレッスンでした。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.