08/31 | ![]() |
なかなか来れなかった場所。 |
こんにちは。京都での用事は明日明後日のため、今日は楽しみな予備日! でも残念なことに、今日の天気がとても不安定で、大変でした。 今も大きな雷が近くに落ちた音がして、竜巻注意報もでています。
ともかくも、京都駅から電車に乗って降り立った駅には、こんなポストが。

珍しいですね。 大きな茶壺型ポスト。何処に来たかわかりましたか?

駅から10分ほどの場所に、この日本人なら誰でもご縁のある寺社が。 雨降りで暗いので、表札が読みづらいですかね。

順路通り歩いて行くと、この建物が見えてきます。 もうおわかりでしょうか?

はい、10円玉に描かれている景色ですね。 宇治の平等院鳳凰堂ですぅ。以前からずっと来たかった場所です。

参拝を終わって、宇治橋まで戻ったあたりで少し晴れてきました。 良い雰囲気ですよね。

欄干ごしに覗いた遠景と、宇治川のキラキラ光る水面。 源氏物語の時代と、きっとあまり変わっていないのだろうな、と感慨深かったです。
高校時代、源氏物語全文読破に挑みました。が、宇治十帖には全然手がつかず、私の中でずっと遠い存在だった宇治です。
ともかくも、京都駅から電車に乗って降り立った駅には、こんなポストが。

珍しいですね。 大きな茶壺型ポスト。何処に来たかわかりましたか?

駅から10分ほどの場所に、この日本人なら誰でもご縁のある寺社が。 雨降りで暗いので、表札が読みづらいですかね。

順路通り歩いて行くと、この建物が見えてきます。 もうおわかりでしょうか?

はい、10円玉に描かれている景色ですね。 宇治の平等院鳳凰堂ですぅ。以前からずっと来たかった場所です。

参拝を終わって、宇治橋まで戻ったあたりで少し晴れてきました。 良い雰囲気ですよね。

欄干ごしに覗いた遠景と、宇治川のキラキラ光る水面。 源氏物語の時代と、きっとあまり変わっていないのだろうな、と感慨深かったです。
高校時代、源氏物語全文読破に挑みました。が、宇治十帖には全然手がつかず、私の中でずっと遠い存在だった宇治です。