FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
09/07
山の手でお好み焼き、その2。
こんばんは。 北海道の被害情報が刻々とニュースで報じられています。 今夜の現地は大雨との予報なので、なんとか二次災害の起こらないようにと祈っております。

でもって、昨日のお好み焼きディナーの続きです。

20180907200128e27.jpeg
前菜5品の次に供されたのが、鉄板焼き料理二品。 これがどちらも、私にはちょっと珍しかった! まずはアゴスジとニンニクの芽の炒めもの。 アゴスジ=顎筋、牛のホルモンの一種で希少部位とのこと。適度の歯ごたえと共に、旨味がとっても濃い。初めてでしたが、結構気に入りました。

20180907200124bb4.jpeg
こちらは、せせりの柚子胡椒炒め。 せせりも鶏の喉の部分で、希少部位ですよね。個人的に柚子胡椒味が大好きなので、大喜びです。こりこり感に、青野菜や玉ねぎの割合もちょうどよかった!

20180907200114c81.jpeg
そろそろ、お好み焼き出てくるかな、と思っていたところ、来たのはチーズとん平焼き。良い感じに表面がパリパリで、ソースと豚肉がベストマッチです。

20180907200129b4c.jpeg
やっと来ました、粉もの。 照明の関係で変な色に写りましたが、ねぎ焼きです。 大阪で散々お好み焼きを食べた私なので、個人的にはもっとネギを多く入れて欲しい。。。

2018090720012915c.jpeg
いよいよ本命の豚玉ですが、麺がはさんである広島風でした。 どちらかと言うと、大阪風が好みの私ですが、ここまでにすでに沢山料理を食べてしまったので、ちょっと味覚が鈍化。 味の記憶があまりない。。。

201809072001249fd.jpeg
と、すでに満腹なところに締めというか、トドメという感じでそばめしが出てきました。 知っていても、食べたことなかったので(機会はあっても、ダブル炭水化物に手が出なかった)、ちょっと手を出してみました。 味は良いけど、お米もそばも油をとっても吸っていて、私にはちょっとヘビーでしたね。

どうも、こういうお店の写真は全体が茶色っぽくなって、地味ですね。。。






コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.