01/27 | ![]() |
みんなで集まれば温かい、ほうとう作り! |
皆さん、お変わりありませんか?
さいたま市で、観測史上最低の気温とか。 極寒列島なることばも頻出して、いずこも大変ですね。 私も土日共に外出の予定があるので、しっかり対策して行きたいと思います。 足元もまだ滑るしね。。。
ほうとうは皆さんご存知ですよね? 山梨県の郷土料理で、きしめんのように平い幅広の麺を、たくさんの野菜と一緒にたいていはみそ味で煮込む一種の煮込みうどんです。 かぼちゃを必ずいれることと、小麦から麺にするとき塩を使わないため、汁にすごくトロミが出ます。

1ケ月ほど前の話になりますが、Kitch Hike (キッチ・ハイク)というコミュニティサイトで、「ほうとうを一緒に作って食べたい人集まれ」という感じで、参加者を募集していました。 我が家は山梨に旅行した時は、煮るばかりになったほうとうセットをよく買っていたので、「麺のつくり方も覚えたいな」と思って参加することにしました。
KitchHikeさんの「貸キッチン」に年齢・性別ばらばらの9名が集まり、今回のオーガナイザー山梨出身のT子さんが、皆をリードしていざ調理スタート! ところが。。。
はい、このとおり麺は出来合いの生めんが用意されていたのでした。。。さすがに製造元は山梨のメーカーでしたが、後で調べてみたら東京でも、山梨県のアンテナショップなら手に入るらしい。。。

まあ、折角来たのだからと気を取り直して、10名分の食事準備に積極的に参加! 付け合わせに煮物やサラダも作るため、野菜を半端ない量皆でさばき続けましたが、「あれ取って」「これ洗って」と声を掛け合っているうちに、自然とみんな仲良しに。

大鍋にまず野菜を投入して、だいたい柔らかくなったら、いよいよ麺を投入。 10人分はかなりダイナミックですが、こういう料理はいっぱい作る方が美味しいものね。

はい、盛り付け終了で、後はいただくばかり! ここには写ってませんが、ほとんどの人がアルコールを差入れ持参していたので、メッチャ飲んで食べて、芯から温まった一夜でした。 興味があったので、特に男性の参加動機を伺ったところ、普段一人めしなのでたまには大勢で食べたい、でも煩わしいのも嫌なので、というのが多かったです。 すごく今の都会人を象徴している言葉、ですよね。
さいたま市で、観測史上最低の気温とか。 極寒列島なることばも頻出して、いずこも大変ですね。 私も土日共に外出の予定があるので、しっかり対策して行きたいと思います。 足元もまだ滑るしね。。。
ほうとうは皆さんご存知ですよね? 山梨県の郷土料理で、きしめんのように平い幅広の麺を、たくさんの野菜と一緒にたいていはみそ味で煮込む一種の煮込みうどんです。 かぼちゃを必ずいれることと、小麦から麺にするとき塩を使わないため、汁にすごくトロミが出ます。

1ケ月ほど前の話になりますが、Kitch Hike (キッチ・ハイク)というコミュニティサイトで、「ほうとうを一緒に作って食べたい人集まれ」という感じで、参加者を募集していました。 我が家は山梨に旅行した時は、煮るばかりになったほうとうセットをよく買っていたので、「麺のつくり方も覚えたいな」と思って参加することにしました。
KitchHikeさんの「貸キッチン」に年齢・性別ばらばらの9名が集まり、今回のオーガナイザー山梨出身のT子さんが、皆をリードしていざ調理スタート! ところが。。。

はい、このとおり麺は出来合いの生めんが用意されていたのでした。。。さすがに製造元は山梨のメーカーでしたが、後で調べてみたら東京でも、山梨県のアンテナショップなら手に入るらしい。。。

まあ、折角来たのだからと気を取り直して、10名分の食事準備に積極的に参加! 付け合わせに煮物やサラダも作るため、野菜を半端ない量皆でさばき続けましたが、「あれ取って」「これ洗って」と声を掛け合っているうちに、自然とみんな仲良しに。

大鍋にまず野菜を投入して、だいたい柔らかくなったら、いよいよ麺を投入。 10人分はかなりダイナミックですが、こういう料理はいっぱい作る方が美味しいものね。

はい、盛り付け終了で、後はいただくばかり! ここには写ってませんが、ほとんどの人がアルコールを差入れ持参していたので、メッチャ飲んで食べて、芯から温まった一夜でした。 興味があったので、特に男性の参加動機を伺ったところ、普段一人めしなのでたまには大勢で食べたい、でも煩わしいのも嫌なので、というのが多かったです。 すごく今の都会人を象徴している言葉、ですよね。