10/10 | ![]() |
旬の果物は、良いタイミングで冷凍を、その4。 |
今日も覗いて頂いて、ありがとうございます。 予約記事5本目になります。
冷凍シリーズの最後になりますが、旬を問わずいつも冷蔵庫にあると便利な食材をふたつ。

りんごは保冷技術が進んで、年中店頭にでてますよね。 家でも、生のまま個別にラップして、冷蔵庫にいれておけば、かなり日持ちします。 がそれでも余ったら、

やっぱり冷凍。 これはいろいろ使えるので、切り方に悩むところですが、とりあえず一口サイズに。
カレーのコクに加えたり、ジャムにしたり、肉料理のソースに混ぜたり、万能ですが、うちで出番の多いのは、これとのコラボ!

スパークリングワインと合わせる、サングリア! ワインが冷えていなくても、りんごが氷代わりになりますよ。

プチトマトも、買い過ぎると冷蔵庫でシワシワになってしまいますよね。

これも、ぶどうのように整列させて、なるべく空気が入らないようにして冷凍します。 ポトフなどの煮込み料理やスープには、冷凍のままいれられて便利です。
私、野菜はほとんど冷凍しませんが、果物はこれまでご紹介したように、いつも冷凍庫に何かしらが眠っております。
冷凍シリーズの最後になりますが、旬を問わずいつも冷蔵庫にあると便利な食材をふたつ。

りんごは保冷技術が進んで、年中店頭にでてますよね。 家でも、生のまま個別にラップして、冷蔵庫にいれておけば、かなり日持ちします。 がそれでも余ったら、

やっぱり冷凍。 これはいろいろ使えるので、切り方に悩むところですが、とりあえず一口サイズに。
カレーのコクに加えたり、ジャムにしたり、肉料理のソースに混ぜたり、万能ですが、うちで出番の多いのは、これとのコラボ!

スパークリングワインと合わせる、サングリア! ワインが冷えていなくても、りんごが氷代わりになりますよ。

プチトマトも、買い過ぎると冷蔵庫でシワシワになってしまいますよね。

これも、ぶどうのように整列させて、なるべく空気が入らないようにして冷凍します。 ポトフなどの煮込み料理やスープには、冷凍のままいれられて便利です。
私、野菜はほとんど冷凍しませんが、果物はこれまでご紹介したように、いつも冷凍庫に何かしらが眠っております。