FC2ブログ
05 * 2023/06 * 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
10/04
秋の味覚いろいろ、日本はやっぱり最高!
次の台風の進路が気になりますが、季節は確実に秋! 旬の野菜類が続々と、店頭に並びます。

ちょっと言いづらいのですが、時々ブログに登場するおもてなし料理のお話、実はこれもしきたりを勉強する、スクーリングからの記事なんです!

20181003193914c30.jpeg
今回は秋のおもてなし料理をご紹介。 季節のきのこやお野菜満載で、これまでの記事と比べても、明らかに豪華。

20181003193915499.jpeg
まずメインのお皿。 綺麗な薄ピンクのサーモンは、中にしいたけが巻き込んであって、とってもジューシーです。 黄色いさらさ焼きは、厚焼き卵の中にキクラゲ・ 人参・グリーンピースなど野菜がいっぱい隠れていて、扇型のごはんもご覧の通り、しめじたっぷりのきのこご飯です。

20181003193915d04.jpeg
そして、向付になんと松茸! もちろんほんの少しですけども、初物を摂取することに、大きな意味があります。

20181003193910cdc.jpeg
こちらのお椀、とても食べでがありました。 萩真蒸という名前も秋らしく、白身魚のすり身に銀杏と小豆が練りこんである逸品です。 エノキ茸の食感もとても心地よいです。

20181003194205a49.jpeg
と、いろいろご馳走がある中で、マイナンバーワンはこれでしたね。 秋茄子!! 今風に言って、ヤバイです。

201810031939158ae.jpeg
甘味も、しっかり栗きんとん。 混じりっ気なしで、お茶がないと喉に詰まる位濃厚です。

2018100319391238c.jpeg
はい、最後はお薄をいただいて、おもてなしの実習終了です。

もちろん、この後しっかり座学の勉強がありまーす。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.