10/11 | ![]() |
キャンドル細工は、綺麗な色がいっぱい。 |
こんにちは。 私のヨーロッパ旅行も、後半に入りましたが、もう少し予約投稿でご辛抱下さい。
どんな分野でも、色の綺麗なものが好きな私。 キャンドル細工も、とっても魅力的です。

先日アップしたのは、グミワックスの細工でしたが、その後あまりワークショップがないので、今回は普通のキャンドル細工を試してみました。テーブルに色とりどりのキャンドルがずらっと! 見ただけで、気分が上がります。

今回立方体で作るので、まず展開図から厚紙で型を作ります。

底面に芯をわたし、好きな色のキャンドルにどんどん火を点し、溶けてきたロウを模様になるよう、ポタポタ落としていきます。

底を4ミリ位埋めたら、次は4つの側面も順番に同じ様に埋め、5面が皆埋まったら、あいている空間を白いロウで埋め、即冷やします。 十分冷めたら、型紙を破って本体を取り出し、表面を少しお掃除。

セロファンで包み、紐やリボンをかけると、一挙にプレゼント風に。

映え用、インスタ撮影バックもありましたが、個人的にはこういうのあまり。。。
両方やってみて、やはり私はグミワックスをもっとやりたいです。
どんな分野でも、色の綺麗なものが好きな私。 キャンドル細工も、とっても魅力的です。

先日アップしたのは、グミワックスの細工でしたが、その後あまりワークショップがないので、今回は普通のキャンドル細工を試してみました。テーブルに色とりどりのキャンドルがずらっと! 見ただけで、気分が上がります。

今回立方体で作るので、まず展開図から厚紙で型を作ります。

底面に芯をわたし、好きな色のキャンドルにどんどん火を点し、溶けてきたロウを模様になるよう、ポタポタ落としていきます。

底を4ミリ位埋めたら、次は4つの側面も順番に同じ様に埋め、5面が皆埋まったら、あいている空間を白いロウで埋め、即冷やします。 十分冷めたら、型紙を破って本体を取り出し、表面を少しお掃除。

セロファンで包み、紐やリボンをかけると、一挙にプレゼント風に。

映え用、インスタ撮影バックもありましたが、個人的にはこういうのあまり。。。
両方やってみて、やはり私はグミワックスをもっとやりたいです。