10/20 | ![]() |
ネコにも、それぞれお役目が。 |
こんばんは。 東京は、少し前から雨が降ってきました。 良い感じのおしめりですが、傘持たずに外出された人には、迷惑なことですね。
今日は、先月渋谷でオープンした複合施設ストリームで、ランチしてから周辺をウロウロして、また情報をいろいろ仕入れました。 そのうちこちらでご紹介していきます、が今日のところは引き続きブルガリア記事をお楽しみ下さい。
私、犬と猫だったら犬派なのですが、ブルガリアでは猫にたくさん遭遇しました。

昨日の記事で紹介した、職人さんの町に着いて、バスを降りた途端現れたのがこちらの茶トラさん。 私たちが城塞を見渡す展望台へ行こうとしていると、なんとグループを先導してそちらの方向へ歩き始めました。 目的地につくと、特に餌をねだるでもなく、静かに引き返して行きました。 町の公式ガイドだったのでしょうか?

同じ町で店番をしていたのが、こちらの白黒さん。 あまりお客さんが入らなくて、ふて寝してしまったようです。

リラの修道院で番をしていたのは、こちらのノアールさん。 写真左側の石は、湧き水を汲む水場になっていますが、聖なる水ですので、いたずらをする人間がいないように、見張っているようです。

このマンチカンっぽい、貫禄のある薄トラさんは、地元でも崇められている高貴なネコさんです。 いるところは、バラの谷近くの昔の王様の古墳入り口。 毎日出勤して、入場者を観察しているそうです。 正式な警備要員として手当のご飯も、もらっています。

最後は、首都のソフィアにてですが、さすがに都会のネコは動きが敏捷で、良いショットが撮れませんでした。代替えに、動かない猫科の親分の銅像、で失礼します。 ロシアからの独立を勝ち取るために、勇敢に戦った人々を象徴した、ライオン像です。
明日は、ヨーグルトの次に有名な?バラのお題を予定してます。
今日は、先月渋谷でオープンした複合施設ストリームで、ランチしてから周辺をウロウロして、また情報をいろいろ仕入れました。 そのうちこちらでご紹介していきます、が今日のところは引き続きブルガリア記事をお楽しみ下さい。
私、犬と猫だったら犬派なのですが、ブルガリアでは猫にたくさん遭遇しました。

昨日の記事で紹介した、職人さんの町に着いて、バスを降りた途端現れたのがこちらの茶トラさん。 私たちが城塞を見渡す展望台へ行こうとしていると、なんとグループを先導してそちらの方向へ歩き始めました。 目的地につくと、特に餌をねだるでもなく、静かに引き返して行きました。 町の公式ガイドだったのでしょうか?

同じ町で店番をしていたのが、こちらの白黒さん。 あまりお客さんが入らなくて、ふて寝してしまったようです。

リラの修道院で番をしていたのは、こちらのノアールさん。 写真左側の石は、湧き水を汲む水場になっていますが、聖なる水ですので、いたずらをする人間がいないように、見張っているようです。

このマンチカンっぽい、貫禄のある薄トラさんは、地元でも崇められている高貴なネコさんです。 いるところは、バラの谷近くの昔の王様の古墳入り口。 毎日出勤して、入場者を観察しているそうです。 正式な警備要員として手当のご飯も、もらっています。

最後は、首都のソフィアにてですが、さすがに都会のネコは動きが敏捷で、良いショットが撮れませんでした。代替えに、動かない猫科の親分の銅像、で失礼します。 ロシアからの独立を勝ち取るために、勇敢に戦った人々を象徴した、ライオン像です。
明日は、ヨーグルトの次に有名な?バラのお題を予定してます。