10/31 | ![]() |
ハロウィン当日、昔は仮装で出社したことも。。。 |
こんにちは。 朝晩結構冷えてきました。 今晩仮装して集まる人たちは、気をつけないと。
私とハロウィンの出会いは、まだ日本ではほとんど知られていなかった、30年近く前のアメリカでした。 今のように思い思いの仮装というよりは、魔女とかお化け系のオーソドックスなのがほとんどで、普段お化粧をしない私も、それなりのメイクに魔女の衣装で出勤したものです。。。

おとといの山梨ドライブで、最後に寄ったのがこちら、河口湖オルゴールの森。 ハロウィンのデコレーションが、すごくかわいいです。

オルゴールの森ですが、私の目的はサンドアートでした。 テレビで時々見るかと思いますが、光を当てた半透明の画面に砂をこぼし、これを指で拭いながら絵にしていくアートです。バイオリンとピアノの音楽に合わせ、絵がどんどん描き変えられてストーリーを語ります。

この日のストーリーは、鶴の恩返し。 雪の夜に若者が一人暮らししている家に、見知らぬ娘が一夜の宿を求めて訪ねてきました。

二人は一緒に暮らすようになると、娘は機織りでとても上質の布を織り、若者を助けます。

機織りをしているところは、絶対に覗かない、と娘と約束していた若者ですが、少しずつ弱っていく娘が気になり。。。

とうとう覗いてしまうと、そこには自分の羽を抜いて織っている鶴の姿が! 娘は、いつぞや罠にはまって動けなくなっているところを助けた、鶴の化身だった。

正体の露見した鶴は、遠く飛び去って行ってしまいました。
サンドアートはやはりナマで見ると、そのテクニックに驚かされます。 皆さんも機会があったら、是非ご覧になって下さいね。
私とハロウィンの出会いは、まだ日本ではほとんど知られていなかった、30年近く前のアメリカでした。 今のように思い思いの仮装というよりは、魔女とかお化け系のオーソドックスなのがほとんどで、普段お化粧をしない私も、それなりのメイクに魔女の衣装で出勤したものです。。。

おとといの山梨ドライブで、最後に寄ったのがこちら、河口湖オルゴールの森。 ハロウィンのデコレーションが、すごくかわいいです。

オルゴールの森ですが、私の目的はサンドアートでした。 テレビで時々見るかと思いますが、光を当てた半透明の画面に砂をこぼし、これを指で拭いながら絵にしていくアートです。バイオリンとピアノの音楽に合わせ、絵がどんどん描き変えられてストーリーを語ります。

この日のストーリーは、鶴の恩返し。 雪の夜に若者が一人暮らししている家に、見知らぬ娘が一夜の宿を求めて訪ねてきました。

二人は一緒に暮らすようになると、娘は機織りでとても上質の布を織り、若者を助けます。

機織りをしているところは、絶対に覗かない、と娘と約束していた若者ですが、少しずつ弱っていく娘が気になり。。。

とうとう覗いてしまうと、そこには自分の羽を抜いて織っている鶴の姿が! 娘は、いつぞや罠にはまって動けなくなっているところを助けた、鶴の化身だった。

正体の露見した鶴は、遠く飛び去って行ってしまいました。
サンドアートはやはりナマで見ると、そのテクニックに驚かされます。 皆さんも機会があったら、是非ご覧になって下さいね。