11/03 | ![]() |
珍しい北アフリカ料理、予想超えのうまさ! |
こんにちは。 今日の東京地方は、どんなお天気でしょうか? こちら京都は、良い感じに晴れてますが、朝は結構冷えてました。 自宅にいる時より、一枚余計に羽織りものが必要です。
さて、今日明日のスクーリングは座学です。記事にするような写真も撮れないので、また撮りためた写真でグルメ記事いっちゃいます。

中央線中野駅から南へ少し歩いて、到着したのはこのコバルトブルーの看板がきれいなカルタゴさん。 中野はサンプラザのある北側しか知らなかったので、道に迷って少々遅刻しました。 カルタゴの名のとおり、チュニジア、モロッコなど北アフリカ料理の専門店です。

せっかくなので、モロッコビールをオーダーしたら、その名もカサブランカというのが、運ばれて来ました。 ほとんど清涼飲料水のように、後味が全然残らない不思議なビールでしたが、ある意味何にでも合います。

まずは、焼きたてほっかほかのピタパのようなパンが出て来ました。写真からでも美味しそうでしょう。

最初の大皿料理には、エジプト豆のディップ、ナスのディップ、ぶどうの葉のピラフ包み、ヤギのチーズ、などなど珍しい前菜がてんこ盛り。 ディップ類はパンで拭いながら、食べます。 見た目は、全体的にだらっとしてますが、どれもものすごく美味しいです。 日本人の口に合う!

揚げ春巻きは、ひき肉たっぷりでパリッパリで、ビールとベストマッチ。

定番ムサカは、ナスとエジプト豆がたっぷりで、ヘルシーな仕上がりです。

いよいよメインのクスクス! 串刺しの、牛肉、鶏肉、マトンのミートボール、とタンパク質がたんまり乗ったクスクスが、大きな深皿で。 少しだけ辛味の効いたスープをかけ回して、いただきます。肉にくしくても、炙り焼きなので、あっさりしていてヘルシーです。 クスクス料理は、これまで何回か試しましたが、こちらのが最高でした。
困ったことに、俄然チュニジアに行ってみたくなってしまった私です。
さて、今日明日のスクーリングは座学です。記事にするような写真も撮れないので、また撮りためた写真でグルメ記事いっちゃいます。

中央線中野駅から南へ少し歩いて、到着したのはこのコバルトブルーの看板がきれいなカルタゴさん。 中野はサンプラザのある北側しか知らなかったので、道に迷って少々遅刻しました。 カルタゴの名のとおり、チュニジア、モロッコなど北アフリカ料理の専門店です。

せっかくなので、モロッコビールをオーダーしたら、その名もカサブランカというのが、運ばれて来ました。 ほとんど清涼飲料水のように、後味が全然残らない不思議なビールでしたが、ある意味何にでも合います。

まずは、焼きたてほっかほかのピタパのようなパンが出て来ました。写真からでも美味しそうでしょう。

最初の大皿料理には、エジプト豆のディップ、ナスのディップ、ぶどうの葉のピラフ包み、ヤギのチーズ、などなど珍しい前菜がてんこ盛り。 ディップ類はパンで拭いながら、食べます。 見た目は、全体的にだらっとしてますが、どれもものすごく美味しいです。 日本人の口に合う!

揚げ春巻きは、ひき肉たっぷりでパリッパリで、ビールとベストマッチ。

定番ムサカは、ナスとエジプト豆がたっぷりで、ヘルシーな仕上がりです。

いよいよメインのクスクス! 串刺しの、牛肉、鶏肉、マトンのミートボール、とタンパク質がたんまり乗ったクスクスが、大きな深皿で。 少しだけ辛味の効いたスープをかけ回して、いただきます。肉にくしくても、炙り焼きなので、あっさりしていてヘルシーです。 クスクス料理は、これまで何回か試しましたが、こちらのが最高でした。
困ったことに、俄然チュニジアに行ってみたくなってしまった私です。