11/10 | ![]() |
ブカレスト、東欧のパリの面影も。 |
こんばんは。 今日も過ごしやすい1日でした。 銀座で江戸前料理の面白い講義を聴いて、今は、キッチハイク仲間との火鍋の夕飯まで電源カフェで、時間調整中です。
さて、ルーマニア紀行第3弾は、首都ブカレストのショットをいくつかアップしてみます。

ブカレストは、19世紀ルーマニア王国の頃、東欧のパリと呼ばれたほど、華麗な建物が立ち並んでゴージャスな街だったようです。この宮殿風の写真は、今回泊まったホテルなのですが、残念ながら装飾は復刻したものです。共産党支配の時代に、王朝時代の華麗な建物は、全部壊されてしまったからとか。

ホテルに限らず、壊された建物はなるべく多くを根気よく復刻して、今の用途で使い続けているようです。こちらは、電力会社。

なかには、13世紀頃のまま残った建物も一部ありました。 こちらは教会だし、華美ではないから、残ったのでしょうね。

さて、泊まったホテルは、内部もお城のような超高級な所でしたが、幸い物価レベルの違いで、日本ならば中級クラスホテルの料金。 ざっと、三分の一って感覚ですかね。朝ごはんのビュッフェ見てもらえば、豪華さわかりますよね。

基本的に豚肉系が、私には一番美味しかったので、ソーセージ食べまくり。最後はちょっと、遊んでしまいました。

道路上では、ドイツ車がハバをきかせているなか、スバルが結構頑張っていて、フォレスターファンとしては、とっても嬉しかったです!
あっ、今日はドラキュラさんが英雄だという記事のはずでしたね。。。 失念! 明日へ順延いたします。
さて、ルーマニア紀行第3弾は、首都ブカレストのショットをいくつかアップしてみます。

ブカレストは、19世紀ルーマニア王国の頃、東欧のパリと呼ばれたほど、華麗な建物が立ち並んでゴージャスな街だったようです。この宮殿風の写真は、今回泊まったホテルなのですが、残念ながら装飾は復刻したものです。共産党支配の時代に、王朝時代の華麗な建物は、全部壊されてしまったからとか。

ホテルに限らず、壊された建物はなるべく多くを根気よく復刻して、今の用途で使い続けているようです。こちらは、電力会社。

なかには、13世紀頃のまま残った建物も一部ありました。 こちらは教会だし、華美ではないから、残ったのでしょうね。

さて、泊まったホテルは、内部もお城のような超高級な所でしたが、幸い物価レベルの違いで、日本ならば中級クラスホテルの料金。 ざっと、三分の一って感覚ですかね。朝ごはんのビュッフェ見てもらえば、豪華さわかりますよね。

基本的に豚肉系が、私には一番美味しかったので、ソーセージ食べまくり。最後はちょっと、遊んでしまいました。

道路上では、ドイツ車がハバをきかせているなか、スバルが結構頑張っていて、フォレスターファンとしては、とっても嬉しかったです!
あっ、今日はドラキュラさんが英雄だという記事のはずでしたね。。。 失念! 明日へ順延いたします。