FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
11/12
ルーマニアの料理いろいろ。
こんばんは。 今日は歯のメンテナンス日でした。 たっぷり3時間半のケアを受けて、ただ今ちょっと息抜き中。

本日の記事は、ルーマニア旅行中にいただいた料理を、集めてみます。

20181111222622fef.jpeg
まずは、レストランに行くと必ずテーブルにある調味料のショット。 可愛い焼き物に塩胡椒が、そのまま入っていて、表面には指の跡がいく筋か。。。 どうも、各自指でつまんで使うようです。 日本人には、若干抵抗感が。 瓶に入っているのは、オリーブオイルと、ビネガーでした。

20181111222307961.jpeg
スープは、結構インパクトの大きいのが幾つか。 まずこれは、マイルドな味のトマトスープなのですが、手に持った唐辛子を齧りながらいただきます。齧る大きさに気をつけないと、口の中が。。。

20181111220945c26.jpeg
こちらはなかなか美味しかった、ニンニクのスープです。 パンの直径15㎝くらいで、高さもしっかりあるので、すごいボリューム。 もちろんパンも全部食べられます。

2018111122192932f.jpeg
肉は何でも美味しかったですが、まずはビーフシチュー。 冷めないように、小型フライパンで出てきました。 黄色いのはトウモロコシのおまんじゅうのようなママリガ。 ルーマニアの主食の一つで、味はあまりないです。

2018111122151275a.jpeg
先日も書いたとおり、私は豚肉が一番美味しく感じましたが、ここで合わせてあるのはお米。 野菜としての付け合わせですが、適度に芯が残った仕上がりで、良く合っていました。

20181111222307d0f.jpeg
一応鳥料理も載せておきます。きれいに盛り付けされてますが、一般の日本人には味薄かったようです。 私は使わなかったけど、お仲間は最初の写真の塩胡椒を、役立ててました。

20181111222305afc.jpeg
全員一致で、日本人の口に一番合ったのは、このサルマーレ。 ロールキャベツでなくて、ぶどうの葉っぱで包んであります。 中味もひき肉だけてなくて、クルミとか少し歯に当たる材料が入っていて、食感が良いです。付け合わせは、ルーマニア人大好きなママリガですね。

広大な農地の広がるルーマニアですが、野菜はあんまりたくさんの種類を食べないらしいです。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.