02/01 | ![]() |
あなごを食べ尽くしましたぁ。 |
昨晩は皆既月食で盛り上がりましたね。 皆さん空を見上げる余裕はありました?
何年か前の今回より小規模な月食の時でしたが、一度隠れた月がまた見え始めるタイミングで空を見上げた私。 その視界には月とおぼしき片りんが5-6個見えました。。。その後行った眼科で、白内障の症状であることが判明。 皆さんも物が何重にも見える時は、疲れのせいと決めつけないで、早めにお医者さんに相談しましょう。 特に運転する方、ご用心のほど。
さて、新しい月の始まり、今日は久しぶりに会った方と、珍しいお食事をご一緒しました。 以下あなごフルコースの食レポです。
まず突き出し左側が、ごぼうをあなごで巻いて煮たものを小口に切った八幡巻。 おせち料理にも、細く長く幸せに、という意味を込めて入りますよね。 右側はあなごの酢の物。 どちらもさっぱりしていて、コースのスタートにふさわしいお皿でした。
お刺身をはさんで、あなごと大根の炊き合わせ。 あなごを持ち上げたショットを撮ろうとしましたが、あまりに柔らかくて、キープできず失敗。 あまり大根と合わせて食したことなかったけれど、相性抜群でした。
サラダをはさんで、私の大好物白焼きの登場! 薬味も塩、わさび、柚子胡椒、すだち、そしてはじかみととりどりです。 私はほとんど柚子胡椒だけでいただきました! 香ばしさとかすかな弾力。。。あぁ、やっぱり日本酒を合わせておくべきでした。
次は珍しい食べ方。 あなごのなめろうを大葉またはのりで巻いて揚げた、天ぷらです。 雰囲気がわかるように、わざと一口かじったショットにしました。 いくらでも食べられそうな一品です。
いよいよ締めですが、これがまたボリュームたっぷり。 お重のごはんにあなごの筏が乗ってきて、鰻のひつまぶしと同様に、3通りの食べ方で食べます。 この時あなごは、ふっくら蒸しか焼いてちょっと歯ごたえありか、どちらかを選べるのですが、正直、両方共食べたい! 後から気づきましたが、2人で別のものを注文して、分けるのが正解ですね。
以上、あなご専門店の玉ゐさんでいただきました!
何年か前の今回より小規模な月食の時でしたが、一度隠れた月がまた見え始めるタイミングで空を見上げた私。 その視界には月とおぼしき片りんが5-6個見えました。。。その後行った眼科で、白内障の症状であることが判明。 皆さんも物が何重にも見える時は、疲れのせいと決めつけないで、早めにお医者さんに相談しましょう。 特に運転する方、ご用心のほど。
さて、新しい月の始まり、今日は久しぶりに会った方と、珍しいお食事をご一緒しました。 以下あなごフルコースの食レポです。





以上、あなご専門店の玉ゐさんでいただきました!