12/02 | ![]() |
超簡単でしっとりのチーズケーキ。 |
こんばんは! いやぁ、試験勉強に没頭?していて、危うくブログアップを忘れるところでした。。。
ということで、クイックなお題で参りますね。 先週習ってきたバスク風チーズケーキです。

こちらは、焼き上がるのを待つ間に頂いた、試食の分です。 食後酒の甘いマデラ酒と合わせて、頂きました。 ケーキがさっぱりしているので、甘いお酒でも大丈夫です。

試食分を切り分ける前のホールの姿。 えっ! 焼きすぎて真っ黒じゃん! と思った方おいででしょう? いやいや、バスク風は、こういう焼き上がりなんですよ。

では、材料その1。 たっぷりクリームチーズ。 業務用を数人でわけたので、まるでソーセージ型の豆腐みたいですね。これをよく練ります。

そこへ甘味料投下。 この日は血糖値に配慮して、アガベシロップを使用しましたが、甘味をつけるということに関しては、砂糖でもなんでも大丈夫です。 混ざったら、全卵を投入して、再度攪拌。オーロラソースのように、綺麗なたまごいろです。

そこへ生クリームを少々加えたら、流し込む型にクッキングシートを敷いて準備OK。 って、何か違和感ありませんか?あまりに簡単なことに加えて、粉を全く使わないないんですよぉー。

こちら、私の分の焼き上がりなります。 熱いうちに触ってしまったので、少し形くずれましたが、切り口の色がきれいでしょう。しっとりしたチーズ食べてる感があふれますよ。
簡単なので、作っみたい方おいででしたら、直接ご連絡下さいね。
ということで、クイックなお題で参りますね。 先週習ってきたバスク風チーズケーキです。

こちらは、焼き上がるのを待つ間に頂いた、試食の分です。 食後酒の甘いマデラ酒と合わせて、頂きました。 ケーキがさっぱりしているので、甘いお酒でも大丈夫です。

試食分を切り分ける前のホールの姿。 えっ! 焼きすぎて真っ黒じゃん! と思った方おいででしょう? いやいや、バスク風は、こういう焼き上がりなんですよ。

では、材料その1。 たっぷりクリームチーズ。 業務用を数人でわけたので、まるでソーセージ型の豆腐みたいですね。これをよく練ります。

そこへ甘味料投下。 この日は血糖値に配慮して、アガベシロップを使用しましたが、甘味をつけるということに関しては、砂糖でもなんでも大丈夫です。 混ざったら、全卵を投入して、再度攪拌。オーロラソースのように、綺麗なたまごいろです。

そこへ生クリームを少々加えたら、流し込む型にクッキングシートを敷いて準備OK。 って、何か違和感ありませんか?あまりに簡単なことに加えて、粉を全く使わないないんですよぉー。

こちら、私の分の焼き上がりなります。 熱いうちに触ってしまったので、少し形くずれましたが、切り口の色がきれいでしょう。しっとりしたチーズ食べてる感があふれますよ。
簡単なので、作っみたい方おいででしたら、直接ご連絡下さいね。