12/20 | ![]() |
ローカルな話題ですが。 |
こんばんはー。 今日の沖縄は夏日だったそうですね。 東京も穏やかな天気でした。 気温の上下に合わせての服装選び、面倒ですがしっかりやらないといけませんね。
今日はちょっとローカルな話題です。 関西の皆さんには、橋本と言えば和歌山県ですよね?

でも、神奈川県相模原市にも橋本駅があります。 JRが二路線と京王相模原線が乗り入れている、乗り換え駅ですが、将来的にリニア新幹線品川駅の次の駅になる予定です。

JR二路線が少しわかりにくいので、どの電車のプラットフォームにいるか、階段の絵でわかります。 まあ、ラッシュ時には人がいっぱいで、見えませんけどね。

初めての駅で、バスに乗らないといけないとき、バス停の場所がとてもわかりにくいこと、ありません? この駅では、かなり以前から、バス停案内が電子化されていて、なかなかやるなと思ってました。

こちらは駅で宅配便の受け取れるロッカー、PUDOです。 今でこそ、ボツボツ増えてきましたが、橋本駅での設置はかなり早かったです。

構内にある飲食店は、一丸となって駅を盛り上げていく気運が高いようです。この時は、複数のお店をはしごすると優待されるキャンペーン中でした。

今日の目玉は、実はこちらの機械。コンビニのセルフレジです。 今のところ、私の行動圏内では、ここでしか見ていません。レジに並ばなくて済むし、数%の割引もあるし、すごく気に入ってます。
人手の足りないこの時代、セルフレジやその先の無人レジは、増えていくに違いないですね。
今日はちょっとローカルな話題です。 関西の皆さんには、橋本と言えば和歌山県ですよね?

でも、神奈川県相模原市にも橋本駅があります。 JRが二路線と京王相模原線が乗り入れている、乗り換え駅ですが、将来的にリニア新幹線品川駅の次の駅になる予定です。

JR二路線が少しわかりにくいので、どの電車のプラットフォームにいるか、階段の絵でわかります。 まあ、ラッシュ時には人がいっぱいで、見えませんけどね。

初めての駅で、バスに乗らないといけないとき、バス停の場所がとてもわかりにくいこと、ありません? この駅では、かなり以前から、バス停案内が電子化されていて、なかなかやるなと思ってました。

こちらは駅で宅配便の受け取れるロッカー、PUDOです。 今でこそ、ボツボツ増えてきましたが、橋本駅での設置はかなり早かったです。

構内にある飲食店は、一丸となって駅を盛り上げていく気運が高いようです。この時は、複数のお店をはしごすると優待されるキャンペーン中でした。

今日の目玉は、実はこちらの機械。コンビニのセルフレジです。 今のところ、私の行動圏内では、ここでしか見ていません。レジに並ばなくて済むし、数%の割引もあるし、すごく気に入ってます。
人手の足りないこの時代、セルフレジやその先の無人レジは、増えていくに違いないですね。