12/24 | ![]() |
Xmas Eveだから、手作りの握り?! |
こんばんは。 東京はすごく風の強い1日でしたが、皆さん振替休日を有意義に過ごせましたか?
私は今朝、京都を早めに発ち、東京駅で山手線に乗り換えて、ある駅へ向かいました。

これから年末に向かって、大混雑するここは、アメ横の南側の入り口、御徒町駅です。 改札の目の前に、もうそれらしい看板。

今日もキッチハイクの仲間が集まって、イヴだから敢えて、お寿司を自分で握って食べよう! という企画。 食べること好きだけど、ちょっと変わった人の集まり? それはさておき、炊きたてご飯に寿司酢を合わせるところから、早速調理開始です。 まずは巻き簀を使って、鉄火巻き作りのレクチャーを聞き、即各自実習。

私、巻き簀は自分でも時々使うので、ここは問題なくクリアです。

主催者さんが豊洲市場で仕入れてくれた、中トロ・シマアジ・キンメダイ・カツオ・タイ・ヒラメ、そして一仕事してあるシメサバ、とネタはふんだんに。

いよいよ握るレクチャーですが、皆シロウトなのでバッチ処理を習いました。 先にシャリを、必要数作ってしまってから、ネタを載せて握る方法。 と聞くと、廻るお店の寿司ロボットと一緒のようですが、なんの、仕上がりは全然う! 廻っているのは、時々具が滑り落ちてきませんか? あれは、乗っけているだけで、握れていないからなんですよぉ。

見栄えのするお皿を借りて、盛り込んだところ。 うー残念、もっと接写した写真で、しっかり握れている様子を残せば良かったぁ。ポイントは、なるべく手かずをかけないで、シャリと具を一体化させること、というのが自分でやってみて、よーくわかりました。

お食事タイムには、刺身のたち落としに納豆と卵黄を混ぜた、バクダンも登場。 海苔でこれを巻いて、日本酒🍶と合わせたら、もう。。。

締めには超豪華なカツオの土佐造りがどーーんと。日本はいいな、としみじみ思うイヴのランチでした。
面白いことに、この日のメンバーは私を含め、海外経験のある人が多かったんです。日本でのクリスマス行事に、ちょっと引けてしまうところがあるのかな。。。
私は今朝、京都を早めに発ち、東京駅で山手線に乗り換えて、ある駅へ向かいました。

これから年末に向かって、大混雑するここは、アメ横の南側の入り口、御徒町駅です。 改札の目の前に、もうそれらしい看板。

今日もキッチハイクの仲間が集まって、イヴだから敢えて、お寿司を自分で握って食べよう! という企画。 食べること好きだけど、ちょっと変わった人の集まり? それはさておき、炊きたてご飯に寿司酢を合わせるところから、早速調理開始です。 まずは巻き簀を使って、鉄火巻き作りのレクチャーを聞き、即各自実習。

私、巻き簀は自分でも時々使うので、ここは問題なくクリアです。

主催者さんが豊洲市場で仕入れてくれた、中トロ・シマアジ・キンメダイ・カツオ・タイ・ヒラメ、そして一仕事してあるシメサバ、とネタはふんだんに。

いよいよ握るレクチャーですが、皆シロウトなのでバッチ処理を習いました。 先にシャリを、必要数作ってしまってから、ネタを載せて握る方法。 と聞くと、廻るお店の寿司ロボットと一緒のようですが、なんの、仕上がりは全然う! 廻っているのは、時々具が滑り落ちてきませんか? あれは、乗っけているだけで、握れていないからなんですよぉ。

見栄えのするお皿を借りて、盛り込んだところ。 うー残念、もっと接写した写真で、しっかり握れている様子を残せば良かったぁ。ポイントは、なるべく手かずをかけないで、シャリと具を一体化させること、というのが自分でやってみて、よーくわかりました。

お食事タイムには、刺身のたち落としに納豆と卵黄を混ぜた、バクダンも登場。 海苔でこれを巻いて、日本酒🍶と合わせたら、もう。。。

締めには超豪華なカツオの土佐造りがどーーんと。日本はいいな、としみじみ思うイヴのランチでした。
面白いことに、この日のメンバーは私を含め、海外経験のある人が多かったんです。日本でのクリスマス行事に、ちょっと引けてしまうところがあるのかな。。。