01/15 | ![]() |
UAE旅行記、その7。 |
こんばんはー。 本日私、今年の授業始めでございました。都心もパラッと雨が降って、湿った落ち葉独特の匂いが、鼻先に届きます。
さて、この旅行記も7回目ですが、ここまであまり食べ物の話が出てこない? と思いませんか?

その理由は、現地の食事が口に合わない、というわけではなく、インドのカレー、みたいなすごく特色のあるものがないためです。 少なくとも私の経験した範囲において。ご覧のとおり、食材は豊富ですし、これはアブダビのあるバッフェレストランで前菜だけ盛った写真ですが、野菜も魚介も豚以外のハムもたっぷりです。

こちらが肉料理を盛った写真。 チキンカレーに、唐揚げのハヤシライス、ラビオリに、真ん中のは焼いた牛肉。ただし、細長い形のドルマ、ぶどうの葉でごはんを包んで炒めたもの、は羊油を使っていたのか、かなりマトン臭が強く、日本人の中には無理な人も結構いました。

デザートは、シュレッドしたチーズに火入れして、半分溶かしたものとか、プリンやチョコレートケーキ、そして果物。 特に甘いものは、私が取らなかっただけで、たーくさんありました。イスラム教は基本禁酒なので、その分甘いものは豊富ですね。

現地での最終日には、あるあるのディナークルーズに。運河から出航して、ちょっとだけ海に出て帰ってきます。

これだけ高層ビルが乱立しているのだから、香港もびっくりの夜景!を思い描きたくなりますが、正直なところまあ、普通でした。かつ、船内の料理にも特に見るものがなく、もしこれから行かれる方がいらしたら、あまりお勧めしません。

戻ってきたホテルのエレベーターホールで、深夜にもかかわらず待機しているラクダさん(の置物)の方が、ずっと現地の雰囲気ありでした。
さて、明日もう一回でこのシリーズを締めましょう。
さて、この旅行記も7回目ですが、ここまであまり食べ物の話が出てこない? と思いませんか?

その理由は、現地の食事が口に合わない、というわけではなく、インドのカレー、みたいなすごく特色のあるものがないためです。 少なくとも私の経験した範囲において。ご覧のとおり、食材は豊富ですし、これはアブダビのあるバッフェレストランで前菜だけ盛った写真ですが、野菜も魚介も豚以外のハムもたっぷりです。

こちらが肉料理を盛った写真。 チキンカレーに、唐揚げのハヤシライス、ラビオリに、真ん中のは焼いた牛肉。ただし、細長い形のドルマ、ぶどうの葉でごはんを包んで炒めたもの、は羊油を使っていたのか、かなりマトン臭が強く、日本人の中には無理な人も結構いました。

デザートは、シュレッドしたチーズに火入れして、半分溶かしたものとか、プリンやチョコレートケーキ、そして果物。 特に甘いものは、私が取らなかっただけで、たーくさんありました。イスラム教は基本禁酒なので、その分甘いものは豊富ですね。

現地での最終日には、あるあるのディナークルーズに。運河から出航して、ちょっとだけ海に出て帰ってきます。

これだけ高層ビルが乱立しているのだから、香港もびっくりの夜景!を思い描きたくなりますが、正直なところまあ、普通でした。かつ、船内の料理にも特に見るものがなく、もしこれから行かれる方がいらしたら、あまりお勧めしません。

戻ってきたホテルのエレベーターホールで、深夜にもかかわらず待機しているラクダさん(の置物)の方が、ずっと現地の雰囲気ありでした。
さて、明日もう一回でこのシリーズを締めましょう。