01/31 | ![]() |
ワインワークスで、新年会。 |
こんにちは、もう月末ですねぇ。本当に早いなぁ。
月をまたがないうちに、これはアップしておきましょうね。ある夜の、ワイン好きが集まった新年会の模様です。

これまで、2回位ここに登場した神宮前駅近くの、ワインワークスさん。新春らしいディスプレイで、私たちを迎えてくれました。

新年会と言っても、出入りの時刻自由のため、とりあえず7時に集まった四人で、乾杯!
無濾過の濁りのある、スパークリングでしたが、なんと都内江東区で醸造している、ワインでした。品種はナイアガラで、お店のオリジナルラベル。なかなか深みのある味わいでしたよ。

早速おつまみを出してもらいましたが、三三五五メンバーが集まるので、その度に乾杯。6回位したような気がする。

続いて、大皿のサラダや干支にちなんで、イノシシ肉入りのパスタなどをいただきながら、メインはやはりワイン!です。左は南アフリカ産、シュナン・ブランという珍しいブドウの白。まるで水のようなすっきりしたのど越し。日本酒で、上善如水って、ありますよね。あんな感じです。右はニューヨークヤンキーズラベルのピノ・ノワール。このロゴラベルは、ヤンキーズファン垂涎の的だそうです。

メジャーリーグが出たところで、アンガスビーフのローストがたっぷりと。辛みそを付けながら、いくらでも食べられます。

流石にワインワークス。デザートまで、マデラ酒がたっぷりついてました。
私特にワインに造詣が深いわけではありません。が、だからこそ、こういう場でいろいろ試せると、勉強になります。
月をまたがないうちに、これはアップしておきましょうね。ある夜の、ワイン好きが集まった新年会の模様です。

これまで、2回位ここに登場した神宮前駅近くの、ワインワークスさん。新春らしいディスプレイで、私たちを迎えてくれました。

新年会と言っても、出入りの時刻自由のため、とりあえず7時に集まった四人で、乾杯!
無濾過の濁りのある、スパークリングでしたが、なんと都内江東区で醸造している、ワインでした。品種はナイアガラで、お店のオリジナルラベル。なかなか深みのある味わいでしたよ。

早速おつまみを出してもらいましたが、三三五五メンバーが集まるので、その度に乾杯。6回位したような気がする。


続いて、大皿のサラダや干支にちなんで、イノシシ肉入りのパスタなどをいただきながら、メインはやはりワイン!です。左は南アフリカ産、シュナン・ブランという珍しいブドウの白。まるで水のようなすっきりしたのど越し。日本酒で、上善如水って、ありますよね。あんな感じです。右はニューヨークヤンキーズラベルのピノ・ノワール。このロゴラベルは、ヤンキーズファン垂涎の的だそうです。

メジャーリーグが出たところで、アンガスビーフのローストがたっぷりと。辛みそを付けながら、いくらでも食べられます。

流石にワインワークス。デザートまで、マデラ酒がたっぷりついてました。
私特にワインに造詣が深いわけではありません。が、だからこそ、こういう場でいろいろ試せると、勉強になります。