02/02 | ![]() |
後れ馳せながら、チーズおせちの話。 |
こんにちはー。 うーん、すごく良いお天気の東京です。
2月に入ってしまったけれど、アップし忘れていたお正月の話題を見つけたので、後れ馳せながら。

読者さんはご承知のとおり、今年は正月3日から海外に出てしまった私、おせちらしい料理は作りも買いもしませんでした。が、これだけが例外でした。フェルミエさんの、チーズのおせち。小ぶりのものが、九種類とりどりで詰め合わされています。

この、全体黒っぽく見えるのは、デリスクランベリー。フランス産のフレッシュチーズですが、クリームを足してあるので、生地はほとんどチーズケーキのよう。その回りを、ドライクランベリーがびっしり覆っているので、甘酸っぱが際立つチーズです。

カマンベールパストリゼ、こちらもフランス産。あまりクセのないチーズがいい、という方でも大丈夫だと思います。殺菌乳を使っているので、とてもマイルドです。

フルムダンベール、フランス産のブルーチーズです。一般的に思い浮かべるブルーより、ずっと塩気がマイルドなので、ブルーの好きな私は、一度に一人でやっつけてしまいました。

セミハードタイプでは、とても生産量の多いコンテ。24か月、48か月と長期熟成すると、どんどんと複雑な風味を醸し出すようですが、普通にサンドイッチにしたり料理に使うのは、この8か月位で十分です。

五つ目は、マール酒というブランデーで、表面を洗ってある小型のベルトー。いわゆるウォッシュタイプのチーズですが、私この分野はあまり知らなくて、ちょっと苦手。。。ブランデーの香りがたっていて、とても濃厚なお味です。
では、続きはまた明日。
2月に入ってしまったけれど、アップし忘れていたお正月の話題を見つけたので、後れ馳せながら。

読者さんはご承知のとおり、今年は正月3日から海外に出てしまった私、おせちらしい料理は作りも買いもしませんでした。が、これだけが例外でした。フェルミエさんの、チーズのおせち。小ぶりのものが、九種類とりどりで詰め合わされています。

この、全体黒っぽく見えるのは、デリスクランベリー。フランス産のフレッシュチーズですが、クリームを足してあるので、生地はほとんどチーズケーキのよう。その回りを、ドライクランベリーがびっしり覆っているので、甘酸っぱが際立つチーズです。

カマンベールパストリゼ、こちらもフランス産。あまりクセのないチーズがいい、という方でも大丈夫だと思います。殺菌乳を使っているので、とてもマイルドです。

フルムダンベール、フランス産のブルーチーズです。一般的に思い浮かべるブルーより、ずっと塩気がマイルドなので、ブルーの好きな私は、一度に一人でやっつけてしまいました。

セミハードタイプでは、とても生産量の多いコンテ。24か月、48か月と長期熟成すると、どんどんと複雑な風味を醸し出すようですが、普通にサンドイッチにしたり料理に使うのは、この8か月位で十分です。

五つ目は、マール酒というブランデーで、表面を洗ってある小型のベルトー。いわゆるウォッシュタイプのチーズですが、私この分野はあまり知らなくて、ちょっと苦手。。。ブランデーの香りがたっていて、とても濃厚なお味です。
では、続きはまた明日。