02/15 | ![]() |
サバーニャカウダとミートプレート。 |
こんばんは。 今日は少し雪の舞った東京でしたが、何事も起こらず幸いでした。
私の盛岡紀行も、7日目になりました。 2泊3日だったのに、なかなか紹介し終わらない。それだけ魅力的な場所ということですね。

私のブログでは、2回機織りの記事をアップしてますが、これまでのは絹織物でした。盛岡手づくり村では、毛糸を織る実習ができたので、ここぞとばかり参加しました。縦糸は200本ほど張る幅でしたが、写真のとおり鮮やかなとりどりの色を使っていました。

先程の四色が実際に張られると、こういう状態です。これだけでもう、きれいです。

横糸は自由に選べるので、私は黄色の変わり糸にしました。絹糸よりずっと太いので、織り進む速度がとても早いです。先生のお勧めで、所々にアクセントの太い糸も入れてみました。ちょっと沖縄風の、小さな敷物になるので、香炉でも乗せようと思います。

話変わって、初日の夕飯には地元のワイン、純情をオーダーしてみました。確かに、癖がなくてとても真っ直ぐな味わい。ひねた?大人には、ちょっと気恥ずかしい気もしてしまった。。。

お魚の美味しい三陸海岸をもつ岩手県。バーニャカウダソースにも、さばがたっぷり使われて、サバーニャカウダ!
すごくこくがあって、たまらんソースでしたぁ。もちろん野菜も皆新鮮!

そして、牧畜も大変盛んな岩手県。こんな見映えもバラエティーも素晴らしい、ミートプレートが。牛も豚も鳥も、生ハムからパテからローストと様々な形で、一皿にてんこ盛りです。
ワインが、進んだことはご想像のとおりです。
私の盛岡紀行も、7日目になりました。 2泊3日だったのに、なかなか紹介し終わらない。それだけ魅力的な場所ということですね。

私のブログでは、2回機織りの記事をアップしてますが、これまでのは絹織物でした。盛岡手づくり村では、毛糸を織る実習ができたので、ここぞとばかり参加しました。縦糸は200本ほど張る幅でしたが、写真のとおり鮮やかなとりどりの色を使っていました。

先程の四色が実際に張られると、こういう状態です。これだけでもう、きれいです。

横糸は自由に選べるので、私は黄色の変わり糸にしました。絹糸よりずっと太いので、織り進む速度がとても早いです。先生のお勧めで、所々にアクセントの太い糸も入れてみました。ちょっと沖縄風の、小さな敷物になるので、香炉でも乗せようと思います。

話変わって、初日の夕飯には地元のワイン、純情をオーダーしてみました。確かに、癖がなくてとても真っ直ぐな味わい。ひねた?大人には、ちょっと気恥ずかしい気もしてしまった。。。

お魚の美味しい三陸海岸をもつ岩手県。バーニャカウダソースにも、さばがたっぷり使われて、サバーニャカウダ!
すごくこくがあって、たまらんソースでしたぁ。もちろん野菜も皆新鮮!

そして、牧畜も大変盛んな岩手県。こんな見映えもバラエティーも素晴らしい、ミートプレートが。牛も豚も鳥も、生ハムからパテからローストと様々な形で、一皿にてんこ盛りです。
ワインが、進んだことはご想像のとおりです。