02/22 | ![]() |
下北沢、小劇場だけじゃありませんよ。 |
こんばんは。ゆっくりできた昨日とうって変わって、細かい用事の多い1日でした。帰ってきて、しばしぐったりしていたので、これから慌ててブログアップだ!
無難なところで、食レポ行きまーす。

場所は、小劇場の聖地、下北沢駅近くのMusha Mushaさん。私もこの駅で、観劇以外の目的で降りるのは、初めてのような気がします。

ロゴの印象とはちょっと違って、実は割烹屋さん。しかも、野菜ソムリエがいるとか。最初の一皿は、鮟鱇と春野菜!
うわぁ、スタートから意外性一杯です。久しぶりの鮟鱇おいしい!緑の野菜の下には、筍もいましたよ。

二皿目、干し豆腐。上に乗っている赤いサイコロは、近江の赤こんにゃくですね。干し豆腐は、多分初めて食べたと思います。けっこう歯応えありましたね。

そして、野菜ソムリエさんの真骨頂! 生野菜サラダ。塗りもののお弁当箱が、蓋の閉まった状態で出てくるので、最初は何だかさっぱりわかりません。で、ふたを取ると、このように無農薬野菜満載です。たっぷりケールを敷いた上に、色とりどりの根菜類!ほとんど、絵のようです。

あれっ、口直しのシャーベット、と思いましたよね? はい、私も供されたとき、そう思いました。でも、この最中の中身温かい。。。なんと、ユリ根の炊いたのが、サンドされてます。 サプライズ!です。個人的にユリ根大好き人なのですが、自分で炊いて上手くいったこと、なかなかなくて。

さて、メインの牛肉なのですが、写真映えがあまりしなかったので、皆のお皿を並べてみました、というショットです。全然効果上がってないけど。 中身は、赤身の牛肉にアボカドを合わせて、ふきのとうソース(だったと記憶している)を絡めた大人の味です。この時点で飲み物が日本酒になっていた私、大正解でした。

締めが、お店名物の焼おにぎりウニ茶漬け。取り敢えず、このまま半分位いただきます。わあ、ウニたっぷりで、ご飯も香ばしい。

でもって、昆布出汁注ぐとこの景色ですわ。旨いにきまってますよね。
これから少し、下北沢を探検してみたくなる、気分の上がったお食事会でした!
無難なところで、食レポ行きまーす。

場所は、小劇場の聖地、下北沢駅近くのMusha Mushaさん。私もこの駅で、観劇以外の目的で降りるのは、初めてのような気がします。

ロゴの印象とはちょっと違って、実は割烹屋さん。しかも、野菜ソムリエがいるとか。最初の一皿は、鮟鱇と春野菜!
うわぁ、スタートから意外性一杯です。久しぶりの鮟鱇おいしい!緑の野菜の下には、筍もいましたよ。

二皿目、干し豆腐。上に乗っている赤いサイコロは、近江の赤こんにゃくですね。干し豆腐は、多分初めて食べたと思います。けっこう歯応えありましたね。

そして、野菜ソムリエさんの真骨頂! 生野菜サラダ。塗りもののお弁当箱が、蓋の閉まった状態で出てくるので、最初は何だかさっぱりわかりません。で、ふたを取ると、このように無農薬野菜満載です。たっぷりケールを敷いた上に、色とりどりの根菜類!ほとんど、絵のようです。

あれっ、口直しのシャーベット、と思いましたよね? はい、私も供されたとき、そう思いました。でも、この最中の中身温かい。。。なんと、ユリ根の炊いたのが、サンドされてます。 サプライズ!です。個人的にユリ根大好き人なのですが、自分で炊いて上手くいったこと、なかなかなくて。

さて、メインの牛肉なのですが、写真映えがあまりしなかったので、皆のお皿を並べてみました、というショットです。全然効果上がってないけど。 中身は、赤身の牛肉にアボカドを合わせて、ふきのとうソース(だったと記憶している)を絡めた大人の味です。この時点で飲み物が日本酒になっていた私、大正解でした。

締めが、お店名物の焼おにぎりウニ茶漬け。取り敢えず、このまま半分位いただきます。わあ、ウニたっぷりで、ご飯も香ばしい。

でもって、昆布出汁注ぐとこの景色ですわ。旨いにきまってますよね。
これから少し、下北沢を探検してみたくなる、気分の上がったお食事会でした!