FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
03/03
糸つむぎのお勉強です。
こんにちはー。今日の京都は、朝から曇り。スクーリングの教室からは、良い景色が臨めるのですが、今日は今一つです。午後は雨の予定。

今回のスクーリングも、結構珍しいこと習ってますよ。

2019030223465664f.jpg
机の上には普通の羊と黒羊の、原毛が一掴みずつ。

201903022346552be.jpg
ハンドカーダーという、毛鋤きの道具に適量を並べたところです。洋服ブラシのブラシ部分を、ガッツリ針金にしたような表面をしています。

201903022346077ce.jpg
カーダーは二個一組で、針金面同士をこすり合わせて、原毛の繊維をまっすぐに整えていきます。 鋤きあがるとこんな感じです。

20190302234611d9d.jpg
例によって、途中両手を使うので写真が飛びますが、上の原毛をつむぎごまで、全くの手作業で紡いで糸にしたところです。原毛によりをかけて糸になります。

20190302234610af1.jpg
昔話で出てくるような、手回しの紡ぎ器もあります。

20190302234756a1e.jpg
そして、西洋の童話に出てくるような、足踏みの紡ぎ器もあります。

でも、能率悪くても、全くの手作業が一番楽しいですよー。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.