03/11 | ![]() |
古くからの町と新しいB級グルメ。 |
皆さん、こんにちは。 3月11日、あれから8年ですね。 思うように復興の進まない地域も残る一方、外観が元に戻った地域でも、各自の心の中は確実にあの日以前とは違ってますよね。 一番大切なものは何か、毎年認識し直すこの日です。
しばし黙祷の後、記事の方はオアフ島はノースショアのハレイワ紀行です。

ワイキキが、今のように観光の中心になる以前、外国からの訪問客は皆ここへ滞在したと言われる、ハレイワ。落ち着いた、品のあるノスタルジーを感じる町です。

小ぢんまりとした教会も、入り口が洞窟風で可愛いです。

カメが甲羅干しに上がって来る砂浜(この日は、甲羅干しにはちょっと寒かったので、いませんでしたが)や、

カヌーやSUPで遊べる川や、楽しみがいっぱい!

そして、この地は今流行りのB級グルメ、ガーリックシュリンプの車上販売発祥の地だそうです。

もちろん、この日のランチは、ガーリックシュリンプ弁当です。

けっこう大きなエビが9尾も入ってましたぁ。 あんまり美味しかったので、お土産にガーリックシュリンプオイルを、買ってしまいました。
でも、自宅でこれやると、しばらく家中が匂いそうですねぇ!
しばし黙祷の後、記事の方はオアフ島はノースショアのハレイワ紀行です。

ワイキキが、今のように観光の中心になる以前、外国からの訪問客は皆ここへ滞在したと言われる、ハレイワ。落ち着いた、品のあるノスタルジーを感じる町です。

小ぢんまりとした教会も、入り口が洞窟風で可愛いです。

カメが甲羅干しに上がって来る砂浜(この日は、甲羅干しにはちょっと寒かったので、いませんでしたが)や、

カヌーやSUPで遊べる川や、楽しみがいっぱい!

そして、この地は今流行りのB級グルメ、ガーリックシュリンプの車上販売発祥の地だそうです。

もちろん、この日のランチは、ガーリックシュリンプ弁当です。

けっこう大きなエビが9尾も入ってましたぁ。 あんまり美味しかったので、お土産にガーリックシュリンプオイルを、買ってしまいました。
でも、自宅でこれやると、しばらく家中が匂いそうですねぇ!