FC2ブログ
09 * 2023/10 * 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
03/16
春の実感、ミモザのリース。
おはようございます。 昨日から、とても沈痛な気持ちです。 ニュージーランドは、私の一番好きな国、クライストチャーチは、いつか住みたいと憧れてきた町。 たまたま今期は宗教学を取っていたので、ムスリムについて深く考える機会もありました。相容れないことばかりなのが現実であっても、どうしてその行き先を相手を抹殺するという手段に求めるのでしょうか?

えーと、気分を変えて、本日は新しいリースづくりの記事です。

20190316043428b2f.jpg
初めて足を踏み入れた、日比谷ミッドタウン内のお花屋さんで、ミモザのリースづくりのワークショップがあり、参加して来ました。なんか、これまでのリースと道具が違う。。。

201903160429054d5.jpg
と思ったら、これまでのは土台に針金で葉や花を巻き止めてましたが、今回のは土台に刺すのだそうです。たっぷりのミモザと、ユーカリやヤマブドウが用意されています、

2019031604290621b.jpg
まず、ユーカリの葉を土台全体に少し隙間を空けながら、まんべんなく刺し、ベースを作ります。このユーカリは花もついていて、華やかです。

20190316043011c32.jpg
次にメインのミモザ投入! すごい、一挙に春っぽくなりますねぇー。

20190316042904253.jpg
その後も、アクセントのヤマブドウを足したり、差し色で青い花を入れたり、少しずつ手を加えて。。。

20190316043009bec.jpg
はーい、完成です。針金で巻くより、すごーく早く仕上がりますね。ただ、私はリースを玄関に掛けて使うので、刺しただけでうまく固定するのか、若干心配ではあります。

2019031604291481d.jpg
一仕事終えて、ビル内のカフェバーに入ったら、偶然ミモザ柄のグラスでワインが出てきて、びっくり👀‼️しました。

完全にリースが乾燥したら、掛けてどうなるかまた、お知らせしますね。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.