04/03 | ![]() |
やっぱり、和食で生き返りますね。 |
こんにちは。今日も天気は良いですが、うすら寒いですね。でもその分、桜の花が長持ちして次の週末も楽しみです。
さあて、やっと大変だったミャンマー紀行を抜け、今日から通常の記事に戻ります。

一週間前に帰国してましたので、今週はとっくに完璧な体調でまた関西へ2日間出かけてました。今回は、とっても久しぶりの先輩と、ランチのお約束も。桜をあてにして平安神宮近辺での待ち合わせです。

ところが、この急激な冷え込みで桜はまだ四分咲きといったところ。それでも、京都中に外国人観光客が、溢れていて桜の名所を通るバスは、しばしば満員で通過、の状態です。

平安神宮の裏手少し北西側にあるお食事処が、この日のお目当てです。とても有名な処ですが、このときは外国人客は見る限りいませんでした。珍しい!

京都歩きのガイドブックには、必ず載っていると思います。ここは六盛さん。予約しないとまず入れませんね。

席に着くと、季節感溢れるさくら湯のおもてなし。やっぱり、日本はいいなぁ☺️、とぽっこりする瞬間です。

こちらのランチでは、ほとんどのお客さんが、これをたのみます。手桶弁当! 先輩、遠慮なくいただきます✨😌✨

山海のご馳走が詰まってますが、色の薄いおしょう油を使うので、素材の色が生きていてともかく綺麗ですよねぇ。って、照明の加減でちょっと黄色く写ってしまって残念。。。

ご飯も筍ごはんです! 実は私は炊き込みご飯があまり好きではなく、白米の自然な甘さを味わいたい人です。でも、筍は別格。毎年自分でも炊きます、大好きでーす。
いいですねぇ、これから春の食材が次々と登場してきます。楽しみ~。
さあて、やっと大変だったミャンマー紀行を抜け、今日から通常の記事に戻ります。

一週間前に帰国してましたので、今週はとっくに完璧な体調でまた関西へ2日間出かけてました。今回は、とっても久しぶりの先輩と、ランチのお約束も。桜をあてにして平安神宮近辺での待ち合わせです。

ところが、この急激な冷え込みで桜はまだ四分咲きといったところ。それでも、京都中に外国人観光客が、溢れていて桜の名所を通るバスは、しばしば満員で通過、の状態です。

平安神宮の裏手少し北西側にあるお食事処が、この日のお目当てです。とても有名な処ですが、このときは外国人客は見る限りいませんでした。珍しい!

京都歩きのガイドブックには、必ず載っていると思います。ここは六盛さん。予約しないとまず入れませんね。

席に着くと、季節感溢れるさくら湯のおもてなし。やっぱり、日本はいいなぁ☺️、とぽっこりする瞬間です。

こちらのランチでは、ほとんどのお客さんが、これをたのみます。手桶弁当! 先輩、遠慮なくいただきます✨😌✨

山海のご馳走が詰まってますが、色の薄いおしょう油を使うので、素材の色が生きていてともかく綺麗ですよねぇ。って、照明の加減でちょっと黄色く写ってしまって残念。。。

ご飯も筍ごはんです! 実は私は炊き込みご飯があまり好きではなく、白米の自然な甘さを味わいたい人です。でも、筍は別格。毎年自分でも炊きます、大好きでーす。
いいですねぇ、これから春の食材が次々と登場してきます。楽しみ~。