04/05 | ![]() |
久ーしぶりの里帰り。 |
こんばんは。私も春学期の勉強が始まり、ほぼ1ヶ月ぶりに頭を使っております。やはり、適度な糖分摂取の必要性を感じます。
さて、記事の方はこの月曜日に訪れた先です。

新横浜から乗ったひかり号を、いつもの京都まで行かずに途中下車です。

はい、ここは米原。のぞみだと通過してしまいますが、関ヶ原の近くで雪が降ると不通になる、というイメージだけとても強い場所です。

ここで乗り換えるのは、金沢行き特急のしらさぎ53号です。日本海側に向かって北上です。

山間部を抜ける途中では、ぼちぼち田起こしでしょうか、水が張ってあるところも。

鯖江駅の近くでは、山腹に日本一を誇るメガネの大きな看板が、お茶目でとってもかわいいです。

はい、この日の目的地はここ、福井駅でした。父方の地元です。この日はもろもろの事務処理に、市役所まで出かけました。が、ともかくもこちらのシンボル、恐竜さんにごあいさつ(^-^ゞ。
続きは明日の記事で。
さて、記事の方はこの月曜日に訪れた先です。

新横浜から乗ったひかり号を、いつもの京都まで行かずに途中下車です。

はい、ここは米原。のぞみだと通過してしまいますが、関ヶ原の近くで雪が降ると不通になる、というイメージだけとても強い場所です。

ここで乗り換えるのは、金沢行き特急のしらさぎ53号です。日本海側に向かって北上です。

山間部を抜ける途中では、ぼちぼち田起こしでしょうか、水が張ってあるところも。

鯖江駅の近くでは、山腹に日本一を誇るメガネの大きな看板が、お茶目でとってもかわいいです。

はい、この日の目的地はここ、福井駅でした。父方の地元です。この日はもろもろの事務処理に、市役所まで出かけました。が、ともかくもこちらのシンボル、恐竜さんにごあいさつ(^-^ゞ。
続きは明日の記事で。