04/13 | ![]() |
ご無沙汰してた、つまみ細工。 |
こんにちは。今日の東京は太陽が燦々、日差しが痛い位です。洗濯日和だぁ。
昨日は、ブログ上げてから都心まで、ワークショップに参加しに出掛けましたので、今日はその様子を。

地下鉄銀座駅を出てすぐの、東急ビルにハンズエクスポという、喫茶店兼イベントスペースがあります。

場所が良いので、結構な人数の集まった昨晩は、各テーブルにこんな材料が置かれてました。全部、発色のとても良い絹布を小さい正方形に、切り揃えたものです。

はい、ワークショップのテーマは、春らしいお花のつまみ細工でした。各自まず、自分で作る花びらの色を選びます。私は全く奇をてらうことなく、青葉色と桜色にしました。

これまでの先生と、やり方の細部が少し違いましたが、わりとスムーズについていけました。まずは外側になる大きめの花びらを完成させます。

五枚を円形に接着するので、大きさや高さを事前に揃えます。

この日は、髪飾りや帯留めなど、色々の小物に仕上げることができたのですが、私はスカーフピンにしてみました。
おきました。この小さいパーツを台に固定する作業は、いつも一番緊張します。
最後に、内側の花びらと花心もつけて出来あがり。
久しぶりでしたが、まあまあの出来上がりでしたよ。
昨日は、ブログ上げてから都心まで、ワークショップに参加しに出掛けましたので、今日はその様子を。

地下鉄銀座駅を出てすぐの、東急ビルにハンズエクスポという、喫茶店兼イベントスペースがあります。

場所が良いので、結構な人数の集まった昨晩は、各テーブルにこんな材料が置かれてました。全部、発色のとても良い絹布を小さい正方形に、切り揃えたものです。

はい、ワークショップのテーマは、春らしいお花のつまみ細工でした。各自まず、自分で作る花びらの色を選びます。私は全く奇をてらうことなく、青葉色と桜色にしました。

これまでの先生と、やり方の細部が少し違いましたが、わりとスムーズについていけました。まずは外側になる大きめの花びらを完成させます。

五枚を円形に接着するので、大きさや高さを事前に揃えます。

この日は、髪飾りや帯留めなど、色々の小物に仕上げることができたのですが、私はスカーフピンにしてみました。
おきました。この小さいパーツを台に固定する作業は、いつも一番緊張します。

久しぶりでしたが、まあまあの出来上がりでしたよ。