FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
04/20
このメンバーがいないと、食事にならない。
こんばんはー。昼と夜の寒暖差が大きいから、しっかり着るもの管理しないと、体調壊しますね。今日は暖かい時刻に家をでる時、玄関に出してあった薄手のコートを忘れてしまいました。帰りは、お鼻ぐすぐすです。

えっと、私このブログに外食記事が多めなので、この頃はその点を揶揄されること、しばしばなのですが、もちろん大部分の食事は自宅で用意してるわけです。ただ、傾向として調味料と油分は、とても使う量が少ないです。全く味をつけずに、お気に入りのタレだけ、ちょこっと仕上げに、というのも多いので、本日はそのお気に入りのタレたちをご紹介しますね。

20190420195546759.jpg
一番手は、キューピー製アンチョビソース! 以前アンチョビペースト的なものは、イタリアからの輸入ものしか売っていませんでしたが、今では珍しくないですね。私、ゆで卵と合わせるのは、これに決めてます。塩気強いから、茹でる水に塩は入れません。あと、バーニャカウダにも使うから、わりとすぐになくなります。

20190420195547fb6.jpg
写真が見にくいですが、スイートチリソースです。タイからの輸入もので、オーガニック。春巻きに欠かせませんが、私の場合、オムレツの必需品になります。基本的に、卵は大抵冷蔵庫にあるでしょう? そうすると、さっきのアンチョビと、このスイートチリも、うちでは冷蔵庫に欠かせないのでーす。

20190420195544619.jpg
お次は、徳島産業さんという大阪のメーカーさんの、たっぷりたまねぎポン酢。タマネギ入りのドレッシング類は、たくさん売ってますよね。最近まで、別にお気に入りがあったのですが、しばらくそっちが入手できなくて、今はこれです。見てわかりますよね、タマネギだらけ!なんです。

201904201955466eb.jpg
さあて、こちらは地味に赤酢です。酒粕で作るお酢で、江戸前寿司のシャリに、必ず使うあれです。そして、我が家は餃子に会わせるのは、赤酢にラーユのみです。

20190420195547d21.jpg
最後は、わさびごまだれ。蒸しものに、何でもよく合いますよ~。わさびの産地静岡は三島市のカメヤ食品さんの製品。切らした時は、自分で配合して作りますが、やっぱり全然違っちゃいます。

どれも必需品て、使っているのが半分をきったら、スペアを買っておくことにしてます。
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.