FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
04/28
味噌の味比べワークショップ。
こんばんは。天気はまあまあだったけれど、かなり肌寒い東京地方でした。

連休2日目も、ブログは地味目にまいります。

201904281858454ed.jpg
東京都心は、意外と坂が多いです。この神楽坂も、江戸時代からの繁華街ですが、けっこう、こまめにアップダウンが連続してます。

20190428185847ec0.jpg
そんな町で今日参加してきたのは、味噌の食べ比べをするワークショップです。席につくと、既に7種類の味噌が、一つのお皿に盛られていました。みんな色が違ってますね。

20190428185842fc9.jpg
発酵とはなんぞや、とか、味噌の原材料、栄養価などの講義を聞いてから、いよいよ7種類の食べ比べです。白板には、各味噌の簡単な説明があります。

20190428185849d89.jpg
白味噌が甘いので、色の濃いほど塩辛い味噌、と思いがちですが、塩辛さは純粋に入れる塩の量により、色は使う材料や熟成期間によります。この日の味噌はすべて、 木桶で作ったものが提供されましたが、現在木桶のものは、全体の1%以下しかないそうです。

2019042818584523d.jpg
私も味噌を手作りしてますが、一度作ると長く同じ味のものを食べることになってしまいます。気分を変えるのに、違う種類と合わせ味噌をすればよいのですが、在庫ばかり増えてしまうので、オーガニックの質の良いものが少量買えるとありがたいです。そして、そのような動きになりつつあるそうです。

201904281858508d6.jpg
最後に、自分の気に入ったブレンディングで、実際の味噌汁にしてみました。

常時4種類位、味噌を常備しておれば、かなりいろいろなバリエーショを楽しむことができます。

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.