05/06 | ![]() |
与那国島ショットあれこれ。 |
こんばんは。10連休最後の日、皆さんどのように過ごされましたか?東京地方は、随分と寒かったです。私は自宅のwifi環境の相談でSoftbankに行きましたが、むしろいつもより空いてました。
記事の方は、もうしばらく与那国島のあれこれがつづきます。

ざわわ、ざわわ、と音が聞こえてきませんか? これぞ、背丈以上に伸びた、砂糖きび畑です。

ラッキーなことに、ソテツの花の時期でしたの。あちこちでこのヤングコーンを巨大にした格好の、珍しい花が見られました。

樹齢150年という島最大の木です。名前がドウナンダギイヌアグ。って、絶対覚えられないですが、姿はとても味があって、印象的でした。

島の花はこれ、テッポウユリです。島内どこにいても、目につきます。

ちょっとした休憩所も、沖縄風の瓦屋根で、エキゾチック感たっぷり。


Dr. コトーというTVドラマ、覚えてる方おいでですか? 離島の診療所を舞台にしたドラマですが、この建物はその撮影のためだけに建てたものです。なかも、受付・診察室・処置室・病室・宿直室など、当時のセットのまま残っています。そして、病室から見えていた海の景色は、今も全くそのままです。

前にも書いた通り、尖閣諸島はこの島の北方になります。この鉄塔群は、その方向を監視しているレーダーになります。
レーダーの写真は、何気なく撮ってしまったのですが、実は完全に撮影禁止だったようです。。。
記事の方は、もうしばらく与那国島のあれこれがつづきます。

ざわわ、ざわわ、と音が聞こえてきませんか? これぞ、背丈以上に伸びた、砂糖きび畑です。

ラッキーなことに、ソテツの花の時期でしたの。あちこちでこのヤングコーンを巨大にした格好の、珍しい花が見られました。

樹齢150年という島最大の木です。名前がドウナンダギイヌアグ。って、絶対覚えられないですが、姿はとても味があって、印象的でした。

島の花はこれ、テッポウユリです。島内どこにいても、目につきます。

ちょっとした休憩所も、沖縄風の瓦屋根で、エキゾチック感たっぷり。


Dr. コトーというTVドラマ、覚えてる方おいでですか? 離島の診療所を舞台にしたドラマですが、この建物はその撮影のためだけに建てたものです。なかも、受付・診察室・処置室・病室・宿直室など、当時のセットのまま残っています。そして、病室から見えていた海の景色は、今も全くそのままです。

前にも書いた通り、尖閣諸島はこの島の北方になります。この鉄塔群は、その方向を監視しているレーダーになります。
レーダーの写真は、何気なく撮ってしまったのですが、実は完全に撮影禁止だったようです。。。