FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
05/09
与那国島紀行を今日で締めます。
こんにちは。私の一番好きな季節になりつつあります。ゴールデンウィークが過ぎ、木々の新芽がむくむくと育って、小山一面が緑の濃淡で被われると、毎年その力強さに圧倒されます。

さて、話題の多かった与那国島紀行も、そろそろこれで閉幕としましょう。

20190509162323079.jpg
今回、わりと現地の食事紹介が少なかったですね。後れ馳せながらながら、ある日のお昼御飯、カジキ丼定食です。カジキてんこ盛り!

20190509162122826.jpg
ホテルの玄関には、宿泊客への貸出し用傘が、泡盛の空甕に勢揃い。

2019050916210960f.jpg
自販機の品揃えにも特徴が。上段左から2番目は、さんぴん茶。ジャスミンティーのような香りでした。下段の果汁飲料がすごいです。右からシークアーサー、パイナップル、グァバでした。

2019050916210825b.jpg
こちら、インスタ映えスポットのナンダ浜。丸くくり貫かれた建物は、実は公衆トイレです。

20190509162322997.jpg
小さなおみやげ屋さんでは、店番のかたわら与那国織を織っていました。珍しい草で染めた半端糸を、いくつか買ったので、次にアトリエに行くとき使いたいと思います。

2019050916210183b.jpg
天気の良い日の放牧場です。えっ、子馬が死んでる!と思った方いませんか? 実は、私も最初そう思った!! いや、ちゃんと尻尾動いてまして、あまりにも安全な環境なので、こんな場所でも横になって寝てしまうんですね。めっちゃ平和。

201905091627328dc.jpg
そして、オーラスはやはりこれにしましょう。例えようのない色合いの、青い海です。

今回の一連の記事で、与那国島に興味をもったと、いう声をいくつかいただきました。遠いですが、是非いつか訪れてみて下さい。



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.