FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
05/11
神田祭でメロンパンフェス。
こんにちは。今日は初夏のような日差しの東京地方でした。が、半袖で外出したら、電車の中で冷房が効きすぎていて、寒いこと🌁⛄️🌁。羽織るもの必携の季節でもありますね。

今日のお題はゴールデンウィーク中にあった、メロンパンフェスについてなのですが、残念ながらパンそのものは書けなくなってしまいました。。。

201905111209154e7.jpg
まず、メロンパンフェスは神田祭の一連のイベントの一つで、会場外には神田明神のお神輿が祀られてます。

201905111209016a7.jpg
会場に入ると、メロンパンを題材にした色々な展示物が、パーティション代りに配置されています。清水の舞台12mは、メロンパン218個を積み上げた高さ、というのがこのボードですが、さて、意味合いはあまり突っ込まないでおきましょう。

20190511120856fb1.jpg
会場では勿論、色々なメロンパンを販売していて、人気投票なんかもやってるのですが、私は手作りワークショップに申し込んでいたので、まずはそちらのブースへ。

2019051112091610b.jpg
メロンパンのブローチを作るのが、この日の目的です。まず各自、何色のメロンパンにするかをチョイス。黄色、緑、茶色、薄ピンクから選びます。まあ、ここはオーソドックスに黄色でしょう。

20190511120912df5.jpg
ベースの黄色いフェルトに、薄茶のジャージ布を重ね、上にステンレスのリングを乗せて綴じ合わせながら、途中で中に羊毛を押し込んで、パンの丸みを作ります。

2019051112085776f.jpg
茶色の刺繍糸で、メロンパンの焦げ目を縫い取って、あらかた出来上がり。後は、余分な周りの布を切り取り、ブローチピンを裏に縫いつけます。

2019051112085804e.jpg
小ぶりのブローチですが、けっこう可愛いです。材料さえ揃えば簡単なので、他のパンもできそうですね。

実はこの日、主催者の予測をはるかに越える入場者があり、ワークショップをしているうちに、あらかたのメロンパンが売り切れてしまいました。私のお目当ても完売してたので、結局何も買わずに帰ったのでした。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.