06/06 | ![]() |
残念なキャロットケーキの記事。 |
こんばんは。昨晩というか、今朝未明に今月の単位試験を終えて、ほっとしている私です。変な時刻に受験しているのは、Web試験なので、受験期間だけ決まっていて、学生の都合で受験時刻は選択できるからです。
今日の記事は、とても美味しかったのに、肝心の写真が残ってない、残念なケーキがテーマです。

何度も登場している、Yukoさん宅で五人の仲間が集合。この日のお題は、簡単に焼けるキャロットケーキ!でした。粉の分量は、小麦粉3対ライ麦2。そこに少々のベーキングパウダーです。

残念な記事になってしまった原因、それはスマホトラブルで、主役の人参の写真がないこと‼️ 仲間の一人が、五人分五個の人参を、ひたすらすりおろしてくれたのですが。。。 他には、乾煎りしたクルミもたっぷり入ります。

香り付けは、完全に各自の好みということで、市販のオールスパイスでもオッケーのようです。が、大人っぽい味にしたい、とか徹底的に人参の匂いを消したい、などの要望に合わせて、自由に工夫します。


材料を全部混ぜて、型に入れて焼くこと、たったの30分。このケーキは、あまりフカフカに膨らませないで、少しもったりした感じになります。

そして、Yukoさんが一番熱弁を奮われた、絶対に欠かせない添え物が、たっぷりのクリームチーズ。常温で柔らかくして、この日は、ハチミツで甘味をつけました。

いやあ、美味しそうでしょう! 実際、えっ人参はどこ?という位、野菜臭さは全くなく、癖になりそうなリッチな味わいです。
各人の調味料の使い方が違うので、焼き上がりの色に濃淡があります。
今日の記事は、とても美味しかったのに、肝心の写真が残ってない、残念なケーキがテーマです。

何度も登場している、Yukoさん宅で五人の仲間が集合。この日のお題は、簡単に焼けるキャロットケーキ!でした。粉の分量は、小麦粉3対ライ麦2。そこに少々のベーキングパウダーです。

残念な記事になってしまった原因、それはスマホトラブルで、主役の人参の写真がないこと‼️ 仲間の一人が、五人分五個の人参を、ひたすらすりおろしてくれたのですが。。。 他には、乾煎りしたクルミもたっぷり入ります。

香り付けは、完全に各自の好みということで、市販のオールスパイスでもオッケーのようです。が、大人っぽい味にしたい、とか徹底的に人参の匂いを消したい、などの要望に合わせて、自由に工夫します。


材料を全部混ぜて、型に入れて焼くこと、たったの30分。このケーキは、あまりフカフカに膨らませないで、少しもったりした感じになります。

そして、Yukoさんが一番熱弁を奮われた、絶対に欠かせない添え物が、たっぷりのクリームチーズ。常温で柔らかくして、この日は、ハチミツで甘味をつけました。

いやあ、美味しそうでしょう! 実際、えっ人参はどこ?という位、野菜臭さは全くなく、癖になりそうなリッチな味わいです。
各人の調味料の使い方が違うので、焼き上がりの色に濃淡があります。