06/10 | ![]() |
梅雨時の花と和菓子。 |
こんばんはー。一日大雨降りの東京でした。この湿気には、本当にまいります。
この季節の数少ない慰めの一つが、紫陽花ですね。今月も和菓子に写してみましたよ。

紫陽花は、どんどん色が変わるので、お菓子も色々な色が使えて楽しいです。

餡こだまをくるんだ練り切りですが、左の桃色は、予定より少し赤い色素が多過ぎました。右の薄水色と白のグラデーションは、なかなかよい色が出せたような気がしますが、いかがでしょう?

遠目の姿にも挑戦してみます。

練り切りをふるいで、そぼろ状に押し出して、やはり餡こだまに貼り付けていきます。右側のグリーン系のお花には、黄色い蛍火を乗せてみました。

5月がとっても暑かった今年、もう朝顔が咲いているのを、時々見かけます。

余った生地で、朝顔も写してみましたが、ちょっと色合いが今一つでした。。。

最後に全部の種類を、一つずつ詰め合わせて、梅雨のいろどりです。
やっぱり、朝顔の水色が、ちょっと目立ち過ぎでしたね。
この季節の数少ない慰めの一つが、紫陽花ですね。今月も和菓子に写してみましたよ。

紫陽花は、どんどん色が変わるので、お菓子も色々な色が使えて楽しいです。

餡こだまをくるんだ練り切りですが、左の桃色は、予定より少し赤い色素が多過ぎました。右の薄水色と白のグラデーションは、なかなかよい色が出せたような気がしますが、いかがでしょう?

遠目の姿にも挑戦してみます。

練り切りをふるいで、そぼろ状に押し出して、やはり餡こだまに貼り付けていきます。右側のグリーン系のお花には、黄色い蛍火を乗せてみました。

5月がとっても暑かった今年、もう朝顔が咲いているのを、時々見かけます。

余った生地で、朝顔も写してみましたが、ちょっと色合いが今一つでした。。。

最後に全部の種類を、一つずつ詰め合わせて、梅雨のいろどりです。
やっぱり、朝顔の水色が、ちょっと目立ち過ぎでしたね。