06/20 | ![]() |
玄関リースの掛けかえ。 |
こんにちは。今日も梅雨にしては、よく晴れた東京です。ゴールデンウィーク前後まで、1月に亡くなった父の関係の書類事務が沢山あったのですが、すっかり忘れていた今になって、昨年度分の地方税の請求が来ました。ガーン!😨です。確かに、地方税の請求時期は今だけど、亡くなった人の分はもっと早くして欲しい。。。
まあ、記事の方は前向きに行きましょう。

昨年のクリスマス前にかけた玄関のリースが、このとおりかなりへたってしまいました。

と言うことで、夏バージョン作りに行きましたよ。今回は、昨年と違う先生のところへ行ってみたら、同じ夏のリースでも、使うお花が全然違ってました。

赤っぽく、もやもやっとしているのが、スモークツリーというお花です。私はこれまで見たことなかったです。後は、カスミ草と西洋アザミ。全部をまず、巻き付け易い長さに、切り揃えます。

いつも同じに、作業中は手が塞がって写真撮れないので、一挙に完成間近になってますが、籐製の輪に切り揃えたパーツを、専用の針金で留めていきます。

まん丸より、少し三角っぽい仕上がりを狙ったのですが、うーん、今一つ。。。

最終的に、ひし形な感じで収まりました。作っているときは、赤味が強すぎると感じてましたが、屋外に掛けると丁度よいです。
ドライになっても、見映えが良いお花ばかり、ということなので、時間の経つのが楽しみです。
まあ、記事の方は前向きに行きましょう。

昨年のクリスマス前にかけた玄関のリースが、このとおりかなりへたってしまいました。

と言うことで、夏バージョン作りに行きましたよ。今回は、昨年と違う先生のところへ行ってみたら、同じ夏のリースでも、使うお花が全然違ってました。

赤っぽく、もやもやっとしているのが、スモークツリーというお花です。私はこれまで見たことなかったです。後は、カスミ草と西洋アザミ。全部をまず、巻き付け易い長さに、切り揃えます。

いつも同じに、作業中は手が塞がって写真撮れないので、一挙に完成間近になってますが、籐製の輪に切り揃えたパーツを、専用の針金で留めていきます。

まん丸より、少し三角っぽい仕上がりを狙ったのですが、うーん、今一つ。。。

最終的に、ひし形な感じで収まりました。作っているときは、赤味が強すぎると感じてましたが、屋外に掛けると丁度よいです。
ドライになっても、見映えが良いお花ばかり、ということなので、時間の経つのが楽しみです。