06/24 | ![]() |
発酵食品のバラエティ。 |
おはようございます😃。実は、今朝成田から遠距離を飛びます。
記事の方は、いつもの発酵の先生のワークショップです。

季節の青柚子を使ったポン酢が、一品目です。原液の黄金比は、醤油7:酢5:みりん3だそうです。かぼす一個は、薄切りに。

青柚子は汁を絞った後、実もそのまま中へ。鰹節は、出汁袋に入れて、昆布もお好みで。一年もちますが、直ぐに使ってしまいそうです。

二品目は、甘酒ピクルス。いかにも発酵食品っぽいですね。酢10:甘酒8の比率で合わせ、塩少々を加えた原液を、まず作ります。

瓶に生野菜を詰め、上からさっき作った原液を注ぎます。はい、これだけです。二週間程度で食べきるべし。

いつもどおり、お酢を使ったお料理の試食をいただきます。

茹でたオクラには、ジュレ状にしたポン酢が合わせてありました。豚肉にはごまだれを合わせたポン酢。ポテサラは甘酒ピクルスを刻み込んだだけで、他の調味料なし。飲み物はブルーベリー甘酒でした。
十日ほど出掛けますので、wifiの状況により予約記事での投稿になることがあります。ご承知おき下さい。
記事の方は、いつもの発酵の先生のワークショップです。

季節の青柚子を使ったポン酢が、一品目です。原液の黄金比は、醤油7:酢5:みりん3だそうです。かぼす一個は、薄切りに。

青柚子は汁を絞った後、実もそのまま中へ。鰹節は、出汁袋に入れて、昆布もお好みで。一年もちますが、直ぐに使ってしまいそうです。

二品目は、甘酒ピクルス。いかにも発酵食品っぽいですね。酢10:甘酒8の比率で合わせ、塩少々を加えた原液を、まず作ります。

瓶に生野菜を詰め、上からさっき作った原液を注ぎます。はい、これだけです。二週間程度で食べきるべし。

いつもどおり、お酢を使ったお料理の試食をいただきます。

茹でたオクラには、ジュレ状にしたポン酢が合わせてありました。豚肉にはごまだれを合わせたポン酢。ポテサラは甘酒ピクルスを刻み込んだだけで、他の調味料なし。飲み物はブルーベリー甘酒でした。
十日ほど出掛けますので、wifiの状況により予約記事での投稿になることがあります。ご承知おき下さい。