07/03 | ![]() |
グシュタード、魅力いっぱいの村です。 |
こんばんは。九州の豪雨、心配ですね。世界中あちこち異常気象で、心が休まりません。
個人的には、からっから晴天のヨーロッパから戻って、日本のじめじめ天気にすっかりやられています。が、折角ですのでスイス紀行、もう少し続けますよぉ。

前回、レマン湖沿岸のブドウ畑のショットで終わりましたが、そのまま湖は通過し、グシュタードという、山間の村へと入りました。この地名ご存知の方、あまりいないと思います。私も初めてでした。写真は泊まったホテルです。

いわゆるセレブリティの方々が、とても気に入って沢山やって来るのだそうです。こじんまりとした、でも確かにとてもスイスらしい雰囲気の漂う地です。これはホテルの庭のレストランからの、朝食時の一枚です。この場所、ゴールデンパスの鉄道が、通ってはいますが、車だとわりと不便なところです。が、セレブリティは自家用ジェットで、近くの小さい空港まで乗り付けるから、関係ないんですね。

村内の建物は、全て伝統的なスタイルに揃えられていて、例えばこれなど車屋さんです。

ごみ箱も、かわいいですねぇ☺️

子供服店のマスコットが、大きな牛だったり、

高級ニット店のショーウインドーに、洋服でなくてヤギや羊が並んでいたり。と、とても気分がほんわかしてきます。

も一つおまけに、噴水では大きなアヒルがいつも水浴び。
景色が良くて静かな土地は、いくらでもありそうなスイスですが、確かにここグシュタードには、プラスアルファのセンスを感じました。スイス人は、有名人に特に興味をもって追いかける、ということをしないので、セレブリティが沢山やってきても、野次馬で困ることはないそうです。
個人的には、からっから晴天のヨーロッパから戻って、日本のじめじめ天気にすっかりやられています。が、折角ですのでスイス紀行、もう少し続けますよぉ。

前回、レマン湖沿岸のブドウ畑のショットで終わりましたが、そのまま湖は通過し、グシュタードという、山間の村へと入りました。この地名ご存知の方、あまりいないと思います。私も初めてでした。写真は泊まったホテルです。

いわゆるセレブリティの方々が、とても気に入って沢山やって来るのだそうです。こじんまりとした、でも確かにとてもスイスらしい雰囲気の漂う地です。これはホテルの庭のレストランからの、朝食時の一枚です。この場所、ゴールデンパスの鉄道が、通ってはいますが、車だとわりと不便なところです。が、セレブリティは自家用ジェットで、近くの小さい空港まで乗り付けるから、関係ないんですね。

村内の建物は、全て伝統的なスタイルに揃えられていて、例えばこれなど車屋さんです。

ごみ箱も、かわいいですねぇ☺️

子供服店のマスコットが、大きな牛だったり、

高級ニット店のショーウインドーに、洋服でなくてヤギや羊が並んでいたり。と、とても気分がほんわかしてきます。

も一つおまけに、噴水では大きなアヒルがいつも水浴び。
景色が良くて静かな土地は、いくらでもありそうなスイスですが、確かにここグシュタードには、プラスアルファのセンスを感じました。スイス人は、有名人に特に興味をもって追いかける、ということをしないので、セレブリティが沢山やってきても、野次馬で困ることはないそうです。