07/15 | ![]() |
チームラボプラネット、凄い! |
こんばんは。いよいよ、野菜価格高騰が現実のことになってきました。この先の天候が、本当に気になります。
さて、本日の記事は、先日学友たちと体験して来た、チームラボプラネットというミュージアムです。

期間限定で、豊洲市場の隣駅にあたる、新豊洲駅真ん前で開催中です。

言葉で説明するのは、とても難しいのですが、全身と(味覚以外の)五感で鑑賞する、美術館と言えばいいかなぁ? 7つの展示空間があるのですが、分かりやすいものだけ紹介しますね。

入館者は、まず全員裸足になって、暗い歩道を足で地面を感じながら、順路を進みます。地面は、じゅうたんだったり、スポンジだったり、固かったり、と感触がどんどん変わります。そして、ある空間に行き着くと、そこは目も眩むような、光の部屋です。

透明なパイプが天井から無数にぶら下がり、それぞれの中にLED電球が沢山連なって入ってます。プログラムで、それらの色を絶妙に変化させて、光のページェントが繰り広げられます。この世のものと思われないような体験です。

裸足で歩いて進んでいるわけですが、いくつ目かの部屋では、膝下位までの温水プールへ進入して行きます。そこでは、いろいろな種類の魚が、光の映像になって、人のまわりを泳ぎまわります。

だいぶ途中を飛ばしてますが、最後のこの部屋が圧巻です。天井から壁面全てがガラスのスクリーンで、寝っ転がって鑑賞します。

空から(天井から)、次から次から、花のシャワー映像が降って来ます。人工的なものとわかっていても、その美しさと華やかさに誰もが感動してしまいます。隣の友人は、天国ってこんなかな?とボソッと呟いてました。
実際には、映像に音が加わっているので、本当に五感を揺さぶられます。興味を持たれた方は、是非webで調べてみて下さい。順次他の都市でも、開催するはずです。
さて、本日の記事は、先日学友たちと体験して来た、チームラボプラネットというミュージアムです。

期間限定で、豊洲市場の隣駅にあたる、新豊洲駅真ん前で開催中です。

言葉で説明するのは、とても難しいのですが、全身と(味覚以外の)五感で鑑賞する、美術館と言えばいいかなぁ? 7つの展示空間があるのですが、分かりやすいものだけ紹介しますね。

入館者は、まず全員裸足になって、暗い歩道を足で地面を感じながら、順路を進みます。地面は、じゅうたんだったり、スポンジだったり、固かったり、と感触がどんどん変わります。そして、ある空間に行き着くと、そこは目も眩むような、光の部屋です。

透明なパイプが天井から無数にぶら下がり、それぞれの中にLED電球が沢山連なって入ってます。プログラムで、それらの色を絶妙に変化させて、光のページェントが繰り広げられます。この世のものと思われないような体験です。

裸足で歩いて進んでいるわけですが、いくつ目かの部屋では、膝下位までの温水プールへ進入して行きます。そこでは、いろいろな種類の魚が、光の映像になって、人のまわりを泳ぎまわります。

だいぶ途中を飛ばしてますが、最後のこの部屋が圧巻です。天井から壁面全てがガラスのスクリーンで、寝っ転がって鑑賞します。

空から(天井から)、次から次から、花のシャワー映像が降って来ます。人工的なものとわかっていても、その美しさと華やかさに誰もが感動してしまいます。隣の友人は、天国ってこんなかな?とボソッと呟いてました。
実際には、映像に音が加わっているので、本当に五感を揺さぶられます。興味を持たれた方は、是非webで調べてみて下さい。順次他の都市でも、開催するはずです。