07/29 | ![]() |
二時間でできるパン作りシリーズ。 |
こんばんは。昨晩は月末締め切りのレポートで、また午前様になってしまいました。まだ昼夜逆転が治ってません。
えー、記事は既に恒例になった、キッチハイクYukoさんレシピの二時間でできるパン作り。

今回は、ブリオッシュです。通常、粉は強力粉だけですが、短時間で仕上げるので、こちらのレシピは、強力粉3対菓子用薄力粉2の割合でした。

砂糖はきび砂糖を使用。まろやかで、良い甘さですよね。更に塩とベーキングパウダーを加えて、粉関係は終了。

適量の卵、牛乳、生クリームの最後のは、かなりの量のバターです。

すべてを、サックリと混ぜ合わせたら、室温で30分寝かせ、再度練り直して、もう30分寝かします。

これでもう、成形に入れます。ブリオッシュと言えば、カップケーキ状のてっペんに、おへそが飛び出した形が、一般的ですよね。が、自宅で作り易いレシピが目的なので、型を使います。

生地を八等分して型に詰め、照り付けに、表面に卵液をしっかり塗ります。これでオーブンにゴー。

30分経ったら様子をみて、必要だったら加熱時間を延ばします。はーい、出来上がり! 食事パンと菓子パンの中間位の感覚ですね。
とっても美味しいですが、私的にはブリオッシュは、お菓子ですね。パンは個人的には、かためで甘くないヨーロッパ風が好きです。
えー、記事は既に恒例になった、キッチハイクYukoさんレシピの二時間でできるパン作り。

今回は、ブリオッシュです。通常、粉は強力粉だけですが、短時間で仕上げるので、こちらのレシピは、強力粉3対菓子用薄力粉2の割合でした。

砂糖はきび砂糖を使用。まろやかで、良い甘さですよね。更に塩とベーキングパウダーを加えて、粉関係は終了。

適量の卵、牛乳、生クリームの最後のは、かなりの量のバターです。

すべてを、サックリと混ぜ合わせたら、室温で30分寝かせ、再度練り直して、もう30分寝かします。

これでもう、成形に入れます。ブリオッシュと言えば、カップケーキ状のてっペんに、おへそが飛び出した形が、一般的ですよね。が、自宅で作り易いレシピが目的なので、型を使います。

生地を八等分して型に詰め、照り付けに、表面に卵液をしっかり塗ります。これでオーブンにゴー。

30分経ったら様子をみて、必要だったら加熱時間を延ばします。はーい、出来上がり! 食事パンと菓子パンの中間位の感覚ですね。
とっても美味しいですが、私的にはブリオッシュは、お菓子ですね。パンは個人的には、かためで甘くないヨーロッパ風が好きです。