08/10 | ![]() |
北綾瀬で、ご馳走いただきました、その2。 |
こんばんは。今日のブログを書こうと始めたら、昨晩の記事公開が上手くいっていないことに、気づきました。ので、後れ馳せながら。。。
前回引っ張った、第二の食材はこちらの献立表で判明します。

なぜか、森の鰻?でした。さてどんな鰻?

と、真打ちができ上がるまでの副菜、おかひじき。コリコリの食感が、良いですよぉ。

オクラとニンジンもたっぷりの胡麻で和えて、とても良い風味です。

空芯菜とブラックタイガーの炒め物は、ちょっとエスニック風で濃い味なので、ゆで卵とぴったり。

そうして蒸し上がりました! お鍋いっぱいの鰻丼! 種明かしをするとこちらの鰻は、岡山県のある廃校になった校舎を利用して育てられた、森の鰻なんです。

ご覧のとおり、お茶碗からこんなにはみ出すサイズ! ギトギトしていなくて、でもふっくらしていて、栄養取ってる感に満たされましたよ。
猛暑のなか、適量の塩分はしっかり摂りましょうね。
前回引っ張った、第二の食材はこちらの献立表で判明します。

なぜか、森の鰻?でした。さてどんな鰻?

と、真打ちができ上がるまでの副菜、おかひじき。コリコリの食感が、良いですよぉ。

オクラとニンジンもたっぷりの胡麻で和えて、とても良い風味です。

空芯菜とブラックタイガーの炒め物は、ちょっとエスニック風で濃い味なので、ゆで卵とぴったり。

そうして蒸し上がりました! お鍋いっぱいの鰻丼! 種明かしをするとこちらの鰻は、岡山県のある廃校になった校舎を利用して育てられた、森の鰻なんです。

ご覧のとおり、お茶碗からこんなにはみ出すサイズ! ギトギトしていなくて、でもふっくらしていて、栄養取ってる感に満たされましたよ。
猛暑のなか、適量の塩分はしっかり摂りましょうね。