08/11 | ![]() |
久しぶりの、草木ぞめ |
こんばんは。お盆休みに入った方が多いですよね。町中も電車も子供連れの家族が、いっぱい。この時期は、幼児が突然あらぬ方向から、飛び出してくるリスクが増えます。
と言いながら、記事のほうは昨日汗だくになって、やってきた久しぶりの作業についてです。

今回染める材料は、爽やかな檸檬です。貴重な国産を使っての作業ですが、あまり檸檬染めというのは、聞いたことがないので、とっても楽しみです。

作業中の写真禁止なので、もう煮だした後の材料です。ご覧のとおり、枝や葉っぱを主に、剪定ではねた実も少し入っています。

強烈な陽射しなので、作業が暑い一方、糸の乾燥はとても早いです。色止めする材料の違いで、微妙に仕上がりの色が違いますね。

これまでにいろいろな材料で染めてきた、とりどりの糸も一緒に。

今回の私のお題は、日の出でしたぁ。よこ糸だけでの表現なので、雰囲気で感じて下さいませ。黄色い部分が、当日染めた糸です。
枝や葉っぱを主に使っているのに、実と同じ色に染まることが、とても不思議ですね。
と言いながら、記事のほうは昨日汗だくになって、やってきた久しぶりの作業についてです。

今回染める材料は、爽やかな檸檬です。貴重な国産を使っての作業ですが、あまり檸檬染めというのは、聞いたことがないので、とっても楽しみです。

作業中の写真禁止なので、もう煮だした後の材料です。ご覧のとおり、枝や葉っぱを主に、剪定ではねた実も少し入っています。

強烈な陽射しなので、作業が暑い一方、糸の乾燥はとても早いです。色止めする材料の違いで、微妙に仕上がりの色が違いますね。

これまでにいろいろな材料で染めてきた、とりどりの糸も一緒に。

今回の私のお題は、日の出でしたぁ。よこ糸だけでの表現なので、雰囲気で感じて下さいませ。黄色い部分が、当日染めた糸です。
枝や葉っぱを主に使っているのに、実と同じ色に染まることが、とても不思議ですね。