09/18 | ![]() |
新しいラッピング覚えました。 |
こんにちは。昨日新幹線で移動し、本日は大阪におります。ずっと建物の中にいるので、天候がわからなかったですが、夕食にやって来たレストランからは、夕焼けで赤くなりつつある、薄い雲が見えます。
記事の方は、手仕事の続きで、ハワイからの先生に教えて頂いたラッピングです。

まず、ラッピング用紙について、熱く語っていただきました。この日使ったのは、紙はもちろんインクもすべて、自然素材でできた、廃棄した後すべて土に返る素材でできたラッピングペーパーです。

ハワイらしい模様が、両面に印刷されているので、自分で表裏を決めて、長手方向の端から、四段プリーツを折っていきます。

包みたい箱を置いたら、さっき作ったプリーツが、表の真ん中に来るようにセットして、両面テープで留めます。

両脇を始末したら、これもオーガニックのテープで、飾りリボンを作って留めると、一挙にプレゼントっぽくなります。

最初にプリーツを作った理由は、これです。プレゼントにメッセージカードを、挟んでおくことができます!
早速、次回の観劇でキャストさんへのプレゼントに使いまーす。
記事の方は、手仕事の続きで、ハワイからの先生に教えて頂いたラッピングです。

まず、ラッピング用紙について、熱く語っていただきました。この日使ったのは、紙はもちろんインクもすべて、自然素材でできた、廃棄した後すべて土に返る素材でできたラッピングペーパーです。

ハワイらしい模様が、両面に印刷されているので、自分で表裏を決めて、長手方向の端から、四段プリーツを折っていきます。

包みたい箱を置いたら、さっき作ったプリーツが、表の真ん中に来るようにセットして、両面テープで留めます。

両脇を始末したら、これもオーガニックのテープで、飾りリボンを作って留めると、一挙にプレゼントっぽくなります。

最初にプリーツを作った理由は、これです。プレゼントにメッセージカードを、挟んでおくことができます!
早速、次回の観劇でキャストさんへのプレゼントに使いまーす。