09/20 | ![]() |
22時間ぶりの食事。 |
こんばんは。さすがに9月も後半、今日は昼の日差しは強かったけれど、秋風が心地よい東京地方でした。
えっと、記事の方は、昨日大阪での人気ドックをお知らせしたので、その絡みになります。

人間ドック初日は、朝の7時までに何もつけない食パン一枚だけなら、食べて良いのです。が、私の場合、少しだけ食べると、逆に空腹感がひどくなるので、何も食べません。結果的に、22時間ぶりに食事を摂ることになります。

夕食はホテル内で、和食・洋食・中華と、とりどり6コースから選べるのですが、毎年中華にしています。なぜか、選択肢のなかで、中華が一番低カロリーなのです。最初の写真が、前菜3種盛りで、二品めがカニの卵入りフカヒレスープです。

ここで本来は、揚げ点心二種盛りだったのですが、私は好物のカニ爪のフライにチェンジしてもらいました。毎年、一本だけのお楽しみです。

次の料理は、一見和食です。角煮料理なのですが、細かく切っていくつかの野菜と一緒に、つくね状になってます。味付はまあ、中華かな?

いよいよメインですが、今度は一見洋食です。ポークソテーの中華風なのですが、ご覧の通り見た目は全然中華風ではありません。ソースは八角など、中華調味料が使われているようでしたが、なんともコメントしづらい一品でした。

でも、嬉しいことに締めが中華粥だったのです。コースの最後は、だいたいチャーハンでしょう? で、いつも食べきれないので、小盛りにしてもらうのですが、これはガッツリいけました。

デザートの杏仁豆腐は、とても甘さ控えめで、お好みでカラメルシロップをかけるスタイル。
毎年、楽しみな22時間ぶりの食事ですが、この時点でまだバリュームが、腸の中にいるんですよね😅
えっと、記事の方は、昨日大阪での人気ドックをお知らせしたので、その絡みになります。

人間ドック初日は、朝の7時までに何もつけない食パン一枚だけなら、食べて良いのです。が、私の場合、少しだけ食べると、逆に空腹感がひどくなるので、何も食べません。結果的に、22時間ぶりに食事を摂ることになります。

夕食はホテル内で、和食・洋食・中華と、とりどり6コースから選べるのですが、毎年中華にしています。なぜか、選択肢のなかで、中華が一番低カロリーなのです。最初の写真が、前菜3種盛りで、二品めがカニの卵入りフカヒレスープです。

ここで本来は、揚げ点心二種盛りだったのですが、私は好物のカニ爪のフライにチェンジしてもらいました。毎年、一本だけのお楽しみです。

次の料理は、一見和食です。角煮料理なのですが、細かく切っていくつかの野菜と一緒に、つくね状になってます。味付はまあ、中華かな?

いよいよメインですが、今度は一見洋食です。ポークソテーの中華風なのですが、ご覧の通り見た目は全然中華風ではありません。ソースは八角など、中華調味料が使われているようでしたが、なんともコメントしづらい一品でした。

でも、嬉しいことに締めが中華粥だったのです。コースの最後は、だいたいチャーハンでしょう? で、いつも食べきれないので、小盛りにしてもらうのですが、これはガッツリいけました。

デザートの杏仁豆腐は、とても甘さ控えめで、お好みでカラメルシロップをかけるスタイル。
毎年、楽しみな22時間ぶりの食事ですが、この時点でまだバリュームが、腸の中にいるんですよね😅