FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
09/21
柚子胡椒を手作りしました。
こんばんは。お彼岸が近いので、店頭でおはぎを売っているお店が目立つ、今日この頃です。

明日終えないといけないレポートを気にしながら、ちょっと珍しいワークショップがあったので、参加してきた私です。

20190921213115a11.jpg
愛媛県出身の方が、地元の柚子を使った柚子胡椒作りを教えてくれます。胡椒とつきますが、原料は青とうがらし、柚子、塩の三つだけです。

20190921213117547.jpg
きれいな色に仕上がるように、まず柚子の表面の変色している部分を削り落とします。

201909212131174f1.jpg
青とうがらしの方は、へたを落として長手方向に半分にし、中の種とわたを取り出します。辛味成分が空気中に舞うので、マスク必着用です。手もとうがらしに長く直に触ると刺激が強いので、ゴム手袋必着用でず。

20190921213119f0d.jpg
柚子は、みどりのきれいな皮だけを、すりおろします。残った皮なしの実は、別のお料理に。

20190921213120867.jpg
一キロの柚子から、皮の擂りおろしは、100g程度しか取れません。

20190921213122675.jpg
種を取った青とうがらしを、柚子の三倍量を目安にしてフードプロセッサーで粉砕。この時、全体量の約20%の塩を足しました。最後に、擂った柚子と砕いた青とうがらしを入念に合わせて、はい完成。

201909212223241c1.jpg
小さな瓶一人二個分ずつできました。絶対に美味しいと思うので、大事に使わないと。

一週間後から食べられるけど、本当は一年位寝かせると、旨味が出るんですよね🎵



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.