FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
09/22
鯛をたらふく平らげました。
こんばんは。今日は台風の影響で、降ったり止んだりの湿度の高い東京地方でした。九州はじめ、西にお住まいの皆さん、何事もなかったでしょうか?

さて、昨日柚子胡椒を手作りしてきましたが、終了後愛媛県のご馳走を、お腹一杯いただきました。

2019092219371123d.jpg
瀬戸内海の鯛有名ですよね。でも、東京での食事では、例えお祝い事であっても、目の下三寸などと言う大物には、まず出合えないですよね。昨晩は、最初に目についたのがこれ、とても大きな鯛の鯛。一昨日のお料理から取れたものだそうですが、ヒレまできれいに付いていて、よりめでたく感じます。

2019092219370870f.jpg
私たちが、柚子胡椒作りに励んでいる間に、愛媛県出身のクックさんが、あっという間に姿作りにしてくれた、きれいな鯛の勇姿です。身が甘くて美味しかったですよぉ。薬味は柚子わさびで。

201909221937090b3.jpg
鯛の頭がちょっと寝ちゃってますが、豪華な鯛そうめんの大皿です。載っている椎茸の甘辛煮、錦糸卵、アサツキの三色が、きれいでしょう。

20190922193706dd8.jpg
どこから手を付けてよいか、逡巡していると、ちゃんと一人分よそってくれました。茶托位のサイズの、小さな漆塗り
お皿です。やっぱり、お祝いのためのお料理らしいですね。

20190922193706560.jpg
他にも数品おかずを用意して頂いたのですが、珍しかったのがこれ、四角豆の天ぷら。このおマメ、たまに見かけますが、初めて実際にいただきました。とてもよい食感です。

20190922193705944.jpg
おまけ?ということで、巨大なカワハギの切り身のあんかけも。撒き餌している鯛の餌を、一緒に食べているカワハギだそうで、揚げても厚みが3センチあります。美味しいけど、ちょっと違和感。。。

やっぱり、出どころがはっきりして、きちんと調理された食材は、本当に美味しいです。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.