09/25 | ![]() |
イメージ違いの到来物 |
こんにちは。本日訳あって、早めのブログアップです。
昨日もなかのいただき物を記事にして、思い出したティーバッグです。

かわいいパッケージのなかには、フレーバーティーのティーバッグが入っています。フレーバーティーって、茶葉で買うのが普通なので、これならいろいろな種類試せますね。

裏にはおいしく入れる、湯量や蒸らし時間も書いてあって親切です。これは白桃ティーなんですが、イメージ違いと銘打ったのは、お茶の味のことではなく、詩集の挿絵のようにポエテックな、パッケージが私にそぐわないなぁ、と。

本読みの紅茶と名付けられたこちらは、ペパーミントティー。甘味のついた炭酸で出すと、カクテル風になっておいしいらしいです。

爽やかな黄緑色のパッケージのグリーンハーブティーには、原材料に茶葉が入っていない、レモングラスのお茶のようです。間違いなく、リフレッシングでしょうね。

坑酸化作用で知られるルイボス茶は、ちょっと癖がありますが、こちらはバニラ風味なので、飲みやすそうです。ミルクティーにしたらよさそうです。

こういうお姫様柄が、私一番の苦手ですが、中身の方はりんご酒を思わせるような、大人の味のアップルティーのようです。炭酸水で出したら、シードルっぽくなるかな?

このチャイのパッケージは、割りと好みですね。冷たいミルクでアイスチャイにもできるようなので、次回カレーと合わせてみようかな。
以上、折角頂いたのにお蔵入りになったお茶の話でした。
昨日もなかのいただき物を記事にして、思い出したティーバッグです。

かわいいパッケージのなかには、フレーバーティーのティーバッグが入っています。フレーバーティーって、茶葉で買うのが普通なので、これならいろいろな種類試せますね。

裏にはおいしく入れる、湯量や蒸らし時間も書いてあって親切です。これは白桃ティーなんですが、イメージ違いと銘打ったのは、お茶の味のことではなく、詩集の挿絵のようにポエテックな、パッケージが私にそぐわないなぁ、と。

本読みの紅茶と名付けられたこちらは、ペパーミントティー。甘味のついた炭酸で出すと、カクテル風になっておいしいらしいです。

爽やかな黄緑色のパッケージのグリーンハーブティーには、原材料に茶葉が入っていない、レモングラスのお茶のようです。間違いなく、リフレッシングでしょうね。

坑酸化作用で知られるルイボス茶は、ちょっと癖がありますが、こちらはバニラ風味なので、飲みやすそうです。ミルクティーにしたらよさそうです。

こういうお姫様柄が、私一番の苦手ですが、中身の方はりんご酒を思わせるような、大人の味のアップルティーのようです。炭酸水で出したら、シードルっぽくなるかな?

このチャイのパッケージは、割りと好みですね。冷たいミルクでアイスチャイにもできるようなので、次回カレーと合わせてみようかな。
以上、折角頂いたのにお蔵入りになったお茶の話でした。